みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
コンビニに入れるか入れないかはロシアンルーレット状態です💦
さて、先週末ですが、土曜日に1カ月ぶりに復活したおなじみのSugbo Mecado(メルカド)のタイ料理屋さんで夕食をゲットしました(∩´∀`)∩
平日はDIET IN A BOXでヴィーガン食を取っていますが、週末はないので基本メルカドです。
メルカドの各店ではフードパンダなどデリバリーにも対応しているお店が多いですが、タイ料理屋さんはFBのDMからオーダーを付けてくれるので、そこで頼んでいます。
で、実は私はこのお店でまだアレを食べていなかったんですよ。
タイ料理の定番、外国人からも良く知られているパッタイをまだ食べていなかったんです。
実は敢えて食べていなかったんです。
あまりに定番過ぎて、いつでも食べられるからそれは後回しでいいわ~と。
ですが、日曜日は何にしようか少し迷ったので、ここらでパッタイ食べてみようか!と思いオーダーしました。
前日も頼んでいるのでお店側も事情は把握していますが、念押しで再度オーダーから受け取りまでの流れを指示(苦笑)しました。
ワクチン未接種者の私はメルカドに表からは入れませんが、裏からは入れます💦
前日も来ていて、裏にいるスタッフも私のことは認識しているので、顔パスで裏からメルカド入場です(*´艸`*)
実はこの日は、裏口まで持って来てもらう段取りだったんですが、入れたので結局私がお店でピックアップしました。
受け取った箱にはJapaneseと書いてありました。
どうやって私のことを日本人と分かったのか・・・?
まあ、間違った名前を書かれるよりは良いかも知れません💦
箱のふたをオープン!
はい、パッタイ登場です(∩´∀`)∩
でも、正直ふたを開けて、あれ???って思いました。
その理由は・・・
量が少ない
お値段は決して安いわけではないのに、なんか量が少ないです。
全体的な量が少ないので、具の量もあまり多くないです。
パッタイに欠かせないもやしは、具として炒めてあるものとは別で生のもやしもついていました。
さて、お味はどうでしょう?
味のベースはこのお店の他のメニューでもおなじみの味です。
少し甘みのあるしょうゆベースの味付けですね。
日本人の舌には合う味付けです。
ですが、パッタイ自体の火の通り具合が足りないのか少し固いです。
そして、タレの分量加減が多すぎるのか、もやしの水分が出てしまったのか水っぽいです。
味は悪くないんですが、量と言い、出来上がりの状態と言い、価格を考えると他のメニューに比べコストパフォーマンスが悪いです。
パッタイに関しては、撤退してしまったタイ料理屋さんのパッタイの方が量、具の量、味、価格すべてにおいて軍配が上がります。
このお店でパッタイのリピはなしだなーと思いました。
撤退したタイ料理屋さんはデリバリーに対応しているようなので、パッタイが食べたくなったらそちらで頼もうと思います。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)いつもありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓