みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
すっかりタホ中毒のようになっております💦
さて、ここフィリピンのセブでは日本語がデザインされたアパレルはいつからか街中でも結構見かけるようになりました。
それどこでゲットしたの!?と思わず訊きたくなるようなものも多いです。
そして、昨日も半死のiPadが起動せずシャッターチャンスを逃しましたが、
高崎だるまと書かれたTシャツを着ている人を見かけました。
これこそ本当にどこでゲットしたのと訊きたいです(笑)
さて、今回はセブで見かける日本語【沖縄以外にも夢んちゅがいた!編】です。
先週、スーパーマーケットに行ってレジに並んでいて見かけました。
夢んちゅって沖縄のイメージかと思いますが、南国セブにも夢んちゅがおりました。
実は、この夢んちゅTシャツは結構見かけるんですよ。
なぜかと言うと、沖縄ヒートというお店のスタッフのユニフォームだからです。
で、その沖縄ヒートには実は私も何度か行っています。
ステーキが売りのお店ですけど、店長のオススメはねぎとろ丼です(笑)
実は昨日も行きました(*´艸`*)
セブで日本語のTシャツを着ている人は多く見かけるとは言え、ここまで目を引く日本語Tシャツはそうそう見かけません。
日本語はクールなイメージがあるようですし、お店のスタッフも結構気に入って着ているかも知れません。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓