happykanapyのCebuライフ

アラフォー独身女性がフィリピンのセブからリアルな情報をお届けします!

ベトナムのハノイで食べる本場の生春巻き&揚げ春巻き(∩´∀`)∩

みなさん、おはようございます。

 

昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。

連日雨のチェンマイは、何となく日本の梅雨っぽいです☔

 

さて、ベトナム料理で私が思い浮かべる&好きなもののひとつが春巻きです。

春巻きは、チェンマイに移住前にいたセブでもデリバリーで食べていました。

www.happykanapy.com

 

2回目のハノイでも、到着日にブンチャーのお店でまず揚げ春巻きを食べました。

www.happykanapy.com

 

初回のハノイ滞在でも、まずこのお店で食べて、その後リピしてお持ち帰りしたくらい私は好きなので、今回もまた食べたくなりました。

 

そんなわけで、旧市街に出かけた時にたまたま見かけたお店で食べることにしました。

MY PHO

MY PHOというお店です。

実はこの時、バインミーを食べようかなと迷っていたんです。

で、バインミーのお店まで来ていたんですよ。

実は、かなぴーがいる目の前に、以前記事で挙げた緑の看板が目印のバインミーのお店BANH MI PHOがあるんです。

www.happykanapy.com

 

バインミーのお店まで来て迷ってから、結局春巻きを食べることにしてすぐ向かい側のお店に入った感じです。

 

小ぎれいなお店

道に面した小ぎれいなベトナム料理のお店です。

 

ローカルのお店で食べてはみたいけど、ローカル過ぎるお店はメニューが分からなかったり、衛生面で心配な場合こういったお店が良いですね。

 

お客さんは外国人の方が多いもののベトナム人のお客さんもいました。

 

揚げ春巻きと生春巻き

さて、私は春巻きを食べると決めていたので、揚げ春巻きと生春巻きをひとつずつ注文しました。

 

生春巻き

生春巻きの方は野菜がたっぷりでえびも入っていました。

ソースはヌクマムベースでピーナッツを刻んだものが入っていました。

 

春巻きを包んでいるライスペーパーは水で濡らしていないそのままの状態みたいでした。

なので、もちもちという食感ではなかったです。

 

揚げ春巻き

揚げ春巻きは、春雨、野菜、ひき肉がたっぷり入っています。

たぶんライスペーパーで包んで揚げてあると思いますが、中華の春巻きの皮よりも薄いので、軽くて油っぽくないです。

 

揚げ春巻きの方のたれは少し酸味があります。

春巻き自体はそんなに油っぽくないですが、たれを付けると更にさっぱり食べられます。

 

それにしても、春巻きはどこで食べてもはずれがないです。

生春巻きは言うならばサラダみたいなものなので、どこで食べても大差ない気がします。

 

ですが、揚げ春巻きは具材の味付けがお店によって変わるので、味の良し悪しの差があるかと思いきやどこで食べてもおいしいです。

 

春巻きだけだと食事として食べるには足りないですが、スナック感覚で食べるにはちょうど良い量でした。

 

お会計は

 

揚げ春巻き、生春巻き共ひとつ(2本)で各20,000ドン(約123円)でした。

 

 

こちらのお店は、いろいろな種類のメニューがお手頃価格であるので、次回ハノイに行った時はまた行って、別の料理も食べてみたいです。

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村 

 

Mỳ Phố