みなさん、こんばんは。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
ギックリ腰がようやく良くなりました(∩´∀`)∩
さて、タイにもパン屋さんは当然ありますが、日本のパン屋さんもあります。
日本のパン屋さんでもローカルのパン屋さんでも、日本でもおなじみのパンがありますが、ローカルのパン屋さんでは日本では見かけないようなパンもあります。
先日、ローカルのパン屋さんで見つけた日本では見かけないパンがこちらです。
日本ではちょっと見かけないパンで面白そうなので買ってみました。
タイ文字を頑張って読解した方が良いのですが、英語で書いてあるとどうしてもそっちを見てしまいます💦
赤いシールを見るとドライポークチリペーストと書いてあります。
上から見たところです。
特にトッピング等はなくコッペパンみたいな感じです。
横からみたところですが、ドライポークが両側にまぶされています。
ドライポークは、ポークというくらいなのでポークで作られていると思いますが、それを乾燥させてフワフワに削った?ものですね。
パンを切った断面です。
パン自体はロール状になっていて、その間にタイではパンに塗って食べる定番らしいチリペーストが塗られています。
さて、このパンは一体どんな味がするのか???
ひと口食べてみて、しばし味わいながら私は考えました。
この味を表現するために、似ている味というか、こういう系統の味と説明できる別のものが何かないか・・・?
そう考えていると、この味はどこかで食べたことがある!あの味と似ている!と思いついたものがありました。
ですが、ちょっと一般的な食べ物とも言えないので、食べたことがある方でないと分からないと思います💦
韓国のさきいかのコチュジャン和えみたいな味です!
韓国ではおかずとして食卓に並ぶ定番の一品です。
要は辛いんだけど辛さ控えめで、甘みが濃い目の甘辛の味付けで、食感と食材は違うのですが、さきいかがドライポークのふわふわ食感に置き換わった感じです。
このパン、私はおいしいと思ってまたリピートします。
ですが、人によってはパンには合わないと思うかも知れません。
ちなみに、このチリペーストですがスーパーでも売っています。
昨日久しぶりにとうふパンが手に入ったので買って来てチリペーストパンで食べるのも良さそうです(*´艸`*)
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓