みなさん、おはようございます!
12月になってすっかり冬ですが、セブは相変わらずの夏です。
冬のない生活は、今年で4年目になります。
私の地元は新潟県で雪深い所ですので、雪の降る冬が懐かしいですね。
さて、コロナの疑いのあった体調不良になってもうじき2週間になります。
おかげさまで、体調はほぼ回復し寝込む状態ではなくなりました。
ですが、念のため今週一杯は外出は控えて自宅にいようと思います。
以前の記事でも書いた通り、私は体調不良になると、まずのどの具合が悪くなります。
日本にいた時も、ひどい時には声が出なくなり、講師をしていた時には2週間声が出なくてまともに仕事ができなかった時もありました。
そんな経験が何度かあったので、のどに少しでも異変を感じたら直ぐに対処します。
前回は、民間療法について書きました。
今回はドラッグストアで手に入るのど対策アイテムで、私が愛用しているものを取り上げたいと思います。
新コルゲンコーワうがいぐすり
私と同じ年代から上の方はご存じだと思いますが、昔のイソジンのうがい薬って変な味がしてすごく使いにくかったですよね💦
時代が変わって、今では使いやすいうがい薬が出るようになりありがたいです。
私が愛用しているのは、新コルゲンコーワうがいぐすりです。
コップに2~3滴たらして使うのですが、強すぎないミント味で使いやすいです。
のどの痛みがひどいと、はちみつだとしみる時があるのですが、このうがいぐすりはしみません。
![]() |
興和新薬 新コルゲンうがいぐすり 60ml [指定医薬部外品] 新品価格 |
のどぬ~るスプレーB
これも、セブに来る時に持って来ました。
これの類似品が出ているのですが、この商品はノズルが長くなっていてのどに届きやすく使いやすいです。
味は、ミント味なんですがスプレーして直ぐはかなり味の濃いカラメルソースみたいな味がします。
少し経つと結構強めのミントの味がします。
うがい薬と比べるともっと薬という感じですね。
これをスプレーすると、のどの痛みがかなり和らぎます。
ただ、そんなに持続性があるわけではないので、一日に数回使うようにすると効果があります。
![]() |
新品価格 |
のどぬ~るぬれマスク 就寝用
私は、ゆず&かりんの香りとハーブ&ユーカリの香りを愛用しています。
どちらの香りも自然な香りで、付けていて気分が悪いことはありません。
普通のマスクより、お値段が張るので日常使いはできませんが、具合の悪い時の就寝時に使います。
寝ている時はのどが乾燥しやすいので、ぬれマスクは手放せません。
私は貧乏性なので、1回で捨てずに、ぬれシートを一度使ったら軽く洗って再利用しています💦
ぬれシートにカモミールティーを浸したり、ミントオイルを薄めたものを掛けて使っています。
![]() |
新品価格 |
![]() |
のどぬ~るぬれマスク 昼夜兼用 立体タイプ ハーブ&ユーカリの香り 普通サイズ 3枚入り 新品価格 |
龍角散ダイレクト
これもかなり愛用しています。
顆粒もしくはトローチ状の薬です。
私が気に入って使っているのが顆粒状のミントです。
今回は、マンゴー味のトローチ状のものを使ったのですが、味がイマイチです。
個人的には、ミントをおススメします。
飲む時に、なるべくのどに付くようにすると良いですが、そうでなくても口の中で解けるので、きちんとのどにも届きます。
小さいスティック個装なので、携帯もしやすいです。
![]() |
新品価格 |
ピタスのどトローチ
これをドラッグストアで見つけた時に画期的な商品だなと思い直ぐに買いました!
トローチなんですが、薄い小さな円形状のシートで、上あごにつけて使います。
これは、寝る時に使うとちょうど良いんですね。
のどが痛い時にトローチやのど飴を舐めますが、夜にのど飴などを舐めるとのどに詰まる危険性があります。
そんな時に、これを使えば、上あごにピタッとくっついて、しかも剥がれても薄い小さなシート状なので飲み込んでものどに詰まる危険性も全くありません。
貼っておけば少しずつ溶けていくので、持続性もあるし、本当にかゆい所に手が届く素晴らしい商品だと思います!
私が買った味の他に、ピーチ味とライチ味も今は出ているようです。
![]() |
大鵬薬品工業 ピタスのどトローチ 12枚入り [指定医薬部外品] 新品価格 |
![]() |
【指定医薬部外品】ピタスのどトローチO オレンジ味 12個入【大鵬薬品工業】話しながら貼り付く 新品価格 |
![]() |
【指定医薬部外品】ピタスのどトローチL ライチ味 12個入【大鵬薬品工業】話しながら貼り付くトローチ 新品価格 |
まとめ:のど対策はこれだけあればバッチリ!
私はのどの痛みには30歳を過ぎてからかなり悩まされてきたので、のど対策はあれこれ試しました。
今回取り上げた商品とカモミールティーやはちみつ、はちみつ大根などの民間療法で、のどの痛み対策は万全かと思います。
まずは、症状の軽いうちになるべく薬を使わず処置して、それでもだめなら薬も適宜使ってなるべく早く不快な症状を治したいですね(^_-)
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓