みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
chocolaさん、オムライス可愛いですね(*´艸`*)
サンタさん、私も白鶴はお酒を想像しました 笑
さて、日本大好きなタイ人ですが、タイでは多くの日本の商品が売られています。
海外では日本の商品は、現地に住んでいる日本人向けのものというイメージが強く、あまり現地人はターゲットにしていない印象があります。
そのため、日本の商品を含め外国の商品は別コーナーで集めて売っているとか専門店で買う場合が多いです。
ですが、ここタイでは違いますね。
タイ人も日本の商品を好んで買うので、普通のスーパーなどでも各コーナーに日本の商品が並んでいます。
チエンマイでもマツモトキヨシやツルハドラッグがあり、そこに行けば日本の薬以外は日本と同じものが並んでいます。
そんなわけで、日本の商品はフィリピンと比べても段違いで手に入りやすいです。
さて、少し前になりますが、スーパーで濃縮タイプのつゆを買いました。
その時に、単品でも売っているキッコーマンのソースやたれシリーズの中でうまいソースなるものがおまけで付いてきました。
キッコーマンのこのソースシリーズはいろいろなものが出ています。
定番だと焼肉のたれ、しゃぶしゃぶのたれ、すき焼きのたれ、しょうが焼きのたれなどがあります。
日本人はご飯に生卵が定番、人気の組み合わせだと思いますが、タイでは目玉焼きですね。
多めの油で揚げ焼きした感じの目玉焼き🍳です。
瓶のラベルの裏側を見るとオススメの食べ方があります。
まずはやはり目玉焼きですね。
あとは日本の冷ややっこも紹介されています。
ラベルの表側にはこちらのお粥も出ていますね。
さて、私はいつも通りお弁当屋さんでお弁当を買って来ていて、そこに目玉焼きがあったのでかけてみました。
ソースと聞くと日本人は揚げ物にかけるいわゆるソースをイメージすると思いますが、そういうソースではありません。
しょうゆです。
ちなみに、私は目玉焼きにはソースをかけて食べるという家庭で育ちました。
なので、目玉焼きにしょうゆをかけて食べる人がいるというのを知った時はちょっと驚きました。
瓶の注ぎ口は一気にドバっと出てこないようになっているのがありがたいです。
さて、このうまいソースの味ですが、確かにうまいです。
簡単に言うとだし醤油です。
今この記事を書きながらうまいソースの味を再度確認してみたんですが、何とも言えないうまみがあります。
少しの甘みと海鮮っぽいうまみを感じます。
しょうゆ単品の味よりもうまみがある方が確かにおいしいと感じます。
これは多分たまごかけご飯にかけてもおいしいだろうと思いました。
海外では衛生上の問題で生卵を食べる習慣がないため手に入りにくいですが、タイでは生で食べられる卵も手に入ります。
なので、そのうち卵かけご飯で試してみたいです。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓