みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
昨日もいつものお弁当屋さんでポメロを買おうとしたんですが・・・
するとおじさんが私の姿を見ると「今日はないよ~明日あるよ~」と教えてくれました。
既にお得意さんのようになって顔を覚えてくれているのは嬉しいです(*´▽`*)
さて、先日ですが、食べるものがあってお弁当はいらなかったので別ルートに歩きに行きました。
いつもは自宅よりも北側に行きますが、この日は南側、自宅からMAYAを通り過ぎて新市街ニマンへミンを突っ切ってさらに南に行きました。
実際に歩いたルートは画像とは少し違いますが、自宅からひたすら南下してチェンマイ大学の一番南側付近のトンパヨム市場まで行きました。
市場の周辺では食堂も並んでいます。
朝早いですが既に食事をしているローカルの人の姿もありました。
チェンマイのローカル食堂でこういった見た目のお店であれば私も抵抗なく入れます。
托鉢しているお坊さんもいました。
朝歩いているとオレンジの袈裟を身にまとった托鉢中のお坊さんや小僧さんをよく見かけます。
暫く歩くとトンパヨム市場に到着です。
プノンペンでも行ったローカル市場の雰囲気があります。
はい、東南アジアのローカル市場の雰囲気です。
清潔感はあまりないのが特徴です💦
市場の入り口では焼き鳥を焼くお店からいいにおいがしてきました。
ここの市場は、専門市場に近いのか?売られている物は似たようなお店が多かったです。
フィリピンではチチャロンと呼ばれている豚の皮を揚げたものを売るお店、ドライフルーツ、野菜など売るお店が多かったです。
そしてありましたよ~
チェンマイ名物のとぐろを巻いたサイウアを売るお店もたくさんありました。
見た目はちょっとグロテスクです( ゚Д゚)
サイウアは、チェンマイ名物のスパイスを使ったソーセージです。
チェンマイソーセージとも呼ばれているんだそうです。
写真みたいにとぐろを巻いた状態で売られているのを良くみるんですが、どうやって買うんだろうといつも気になっています。
50センチください~
ひと口サイズにカットして10個ください~
とぐろを巻いた一本そのままください~
こんな感じで好きなように買えるのか・・・?
サイウアの購入難易度は外国人には高いですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ローカル市場には日本では見かけないようなものも売っているので見ているだけでも面白いです。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓