happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

日中は暑い💦ルアンパバーンの街歩きにオススメのフルーツジュース屋さん

サワディかなぴー(^O^)

 

※更新日時は不定期になります。

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

 

Kajirinhappyさん、ホント定期的に食べに行きたいです(≧∇≦)

株もっちーさん、ラオスは穴場ですよ!揚げ春巻きは超オススメです。

Shivaさん、常連になって、店員さんと仲良くなるのが次の狙いです(*´艸`*)

まねき猫さん、これはカレー粉で炒めたので黄色いんですが、タイには表面が黄色いお豆腐もありますよ~

 

 

さて、南国タイではフルーツジュースのスタンドは街のあちこちで見かけます。

ルアンパバーンも、タイと同じくフルーツは豊富に獲れるのでフルーツジュースのスタンドがあります。

 

カフェでゆっくり座って休むのも良いですが、冷たいフルーツジュースを飲みながら街歩きをするのもまた良いですよ。

素朴なフルーツジュース屋さん

サッカリン通りの何てことないところに素朴なフルーツジュース屋さんがありました。

かなぴーのすぐ後ろには飼い犬なのか?野良犬なのか?が寝ていました。

 

タイとかラオスなど南国の犬って、寝ていることが多いです。

犬も南国ではのんびり過ごしているみたいですね~(*´艸`*)

 

南国フルーツいろいろ

南国と言えばなマンゴー、すいか、バナナ、ドラゴンフルーツを始め、いろいろなフルーツが揃っています。

 

単品でもOKですが、それらをミックスしたジュースもあります。

 

私は、水分補給したかったのでシンプルなすいかを頼みました。

あたいはすいかでお願いします by かなぴー

こちらのお店でもタイ語が普通に通じました。

 

若いおねえちゃんがしているお店ですが、”牛乳は入れますか?”、”ジュースとスムージーのどちらにしますか?”とタイ語で訊いてくれました。

 

私はサッパリで飲みたかったので、牛乳なしのスムージーにしました。

あたいより大きいよ~ by かなぴー

サイズのチョイスがなかったんですが、その場合はタイでもそうですが、結構な量で出てくると思って間違いないです。

 

500mlまでないと思いますが、470mlとかそのくらいの量はあります。

 

ちょっとひと口、ふた口飲みたい、という場合には多すぎるタップリの量で出てきますので要注意です💦

 

甘みは確か言わなかったと思うんですが、やっぱりタイに比べるとデフォルトの甘さ加減が控えめで、日本人にはありがたいです。

 

タイでは、何も言わないとかなりな甘さで出て来るので、50%~70%で注文するのが無難です。

 

この日はナムカン沿いをずっと散歩して、汗をかいてのどが渇いていたのでスイカスムージーでクールダウンしながら、宿に戻りました。

 

私は、水分はそんなに多くとる方ではないので、この量は喉が渇いていても多く、宿に戻ってからも冷蔵庫で保管しつつ、ちょっとずつ飲みました💦

 

南国で日中外を歩いていると熱中症になる危険性があるので、水やこういったドリンクで適宜水分補給をすることをオススメします。

 

私もチェンマイにいる時は、出かける時に小さなサイズのペットボトルに冷たいお茶などを入れて持って行きます。

 

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村