みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
chocolaさん、サンタさん、やはりモンブラ「ソ」ですね💦
気が付いたら今日から12月でしたね~
チェンマイも冬らしく?朝晩は涼しくて過ごしやすいです。
さて、チェンマイ新市街にはMAYA(メーヤー)というモール、その前の大きな交差点を渡るとチェンマイの渋谷Think park、さらにその向かい側に洋風モールのOne Nimmanがあります。
私の自宅コンドからも信号待ちの時間を外せば5~6分で行くことができる近所です。
私の通うタイ語学校もOne Nimmanの向かい側にあるので、学校帰りに寄ったりもします。
このOne Nimmanですがヨーロッパ調の雰囲気のあるオシャレなモールです。
ここに来るとタイにいることを一瞬忘れますね💦
モールの敷地に入ると真ん中に広場があって、そこでイベントをやったり夕方から屋台が出ています。
先週だったか?ネイルサロンの帰りに夕方4時過ぎにOne Nimmanを通りかかると屋台が出始めていました。
お店を端から見て行ってまず目についたこれはなんだ???
かなぴーの頭の中は???でした💦
正解は子持ちいかだったようです。
別添えのたれをつけて食べるみたいです。
そのお隣のお店にあったのはカニ肉の揚げ物です。
これ、ちょっと惹かれました~
こちらはきのこ入りの春雨炒めです。
これは多分辛くないし、しょうゆ系の味っぽいので日本人でも安心して食べられそうです。
タイ料理の定番メニュー豚足煮込みです。
どこのお店もお店の前でお鍋を出していて、一見するとグロいですが食べてみるとおいしいです。
日本スタイルの餃子もありました。
中の具は、チキン、えび、チーズなどいくつかあります。
こちらのお店は焼きそばとたこ焼きが売っています。
このメニューはまさに日本の屋台メニューですね(*´艸`*)
そして目を引くでっかいエビを売るお店もありました。
これはどうやって食べるのか・・・?
たぶん既にボイルしてある状態だとは思います。
写真を撮ったお店は一部でもっとお店がたくさんあります。
次回はスイーツ系のお店を挙げたいと思います。
チェンマイでは食べ物のお店は本当に多いです。
日本や外国だと、外食=高くつく、のイメージがありますが、タイではむしろ外食の方が安く上がるものも多いです。
One Nimmanは観光客も来るエリアなのでローカル価格ではないですが、気軽に食べられるメニューがあることと、見て楽しいのがいいですね。
私はあまり夕方以降は外に出ないのですが、今後はちょっと見に来て何か食べてみようかなと思いました。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓