みなさん、おはようございます!
今朝は朝から小雨が降って今は曇っているセブです。
さて、今週はDIET IN A BOXは注文していません。
毎週、木曜日に次の週のメニューがHPに出るのですが、イマイチこれ食べたい!ってのがなかったんですね・・・
そして、ずっと同じコースを取っているとやっぱり飽きてくるんです💦
そんなわけで、今週は久しぶりに自炊することにしました。
DIET IN A BOXを注文している時は、嗜好品以外の食材は買わないので、自炊となったら食材の買い出しが必要です。
そこで、さっそく1週間分の食材を買いに行きつけのスーパーメトロに行きました。
私の住むITパーク内、唯一のスーパーで貴重な存在です。
フィリピンでは、日本のようにスーパーは多くありません。
複数の町内ごとにひとつスーパーがある感じで、日本に比べるとかなり少ないです。
店内はクリスマスが近づいてきたので、プレゼント用の食材セットやアルコール類が店頭に並んでいました。
さて、私は買い物に来る前に何を作るか?何が必要か?を考えてメモして来ましたので、要るものだけささっとかごに入れました。
こちらではあるあるなのですが、とある商品が在庫切れになるとそれが補充されるまでにすごく時間がかかるんですね~
ひょっとして、もう仕入れないのかも・・・と諦めた頃にまた並んでいたりします。
日本みたいに、在庫を切らさないように在庫管理をして常に商品が店頭に並ぶようにすることはしていないようですね💦
在庫がなくなってからオーダーしているんでしょう。
ゆる~いですね。
お会計を済ませ帰宅しました。
買って来た商品がコチラ↓
部屋の床に全部並べてみました。
さて、これだけ買って日本円でいくらだと思いますか?
ちょっと予想してみてください!
で、その後で下を見てください。
合計 1,537.40ペソ(1,500ペソとして約3,000円)
どうでしょう?
個人的にはそんなに安くないな・・・と思うんですけどね。
ですが、この日は念のため3,000ペソを持って行ったせいか、思ったより安く上がったなという印象はありました。
野菜は全般的に日本より安めですが、オーガニックや特定の物は逆に日本より高かったりします。
パッと思いつくのが、トマト、ズッキーニ、パプリカは高いです。
あとは、キノコ類はかなり高いです。
あとは、卵も日本より高いです。
いろいろ種類があるので、安いのを買えば日本と同じくらいでも買えます。
ですが、それだと日本の卵よりはクオリティが悪いので、私はケージフリーの少し高めの物を買っています。
さて、今回の買い物の中で高かったものランキング一位から三位は次の通りです。
第一位 パスタソース 162ペソ(約324円)
第二位 オイスターマッシュルーム 150ペソ(約300円)
第三位 イカリングフリッター 149.50ペソ(約299円)
加工品が高めな傾向なのは分かるのですが、なんでキノコ類がこんなにも高いのか分かりません。
オイスターマッシュルームはキノコ類の中でも安価な方で、いわゆるマッシュルームのでかいサイズのだと4個入りで300ペソくらいしたりします。
今回の買い物は、買ったもの全てを1週間以内に必ず全て食べ切るわけではないです。
なので、厳密に言うと1週間分ではないです。
値段重視で安いものだけ選んで買うのではなく、食べたいものを作る、バランスを考えた食事をしようと思えば1,200ペソ~1,500ペソくらいにはなるのかなと思います。
私は、1回の買い物で1,000ペソ~1,500ペソを予算にしていますが、シャンプーなど生活雑貨を買う場合は1,500ペソを超えることもあります。
フィリピンは外食等含め全般的に見れば確かに日本より物価は安いのですが、ローカル水準の生活にしない限りはすごく安いということはないですね。
日本の庶民水準の生活をしようとすれば、まあまあ安いかなという程度ですね。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓