みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
おとといからお腹の具合が悪く、夜もなかなか眠れません( ノД`)シクシク…
下痢止めストッパを飲んで何とか寝ていますΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
今日は、ほぼ断食にしてお腹を落ち着かせようと思います。
さて、私が住むMAYAから少し北のエリアはローカルエリアの入り口という感じです。
その少し東側、新市街ニマンへミンと旧市街から北に広がるエリアにサンティタムがあります。
このサンティタムは、ニマンへミンや旧市街からも近いローカルエリアです。
エリアの北側になると、自転車やバイクがないとニマンへミンや旧市街へのアクセスは少し不便かなと思います。
ですが、南側、街の中心部に近いエリアであれば、徒歩でもアクセス可能です。
この辺は、新しいきれいなコンドミニアムでも10,000バーツ(約40,000円)以下で物件があるので狙い目エリアなんですよ。
ちなみに、私の友人は確か3,500バーツ(約14,000円)のローカル向けアパートに住んでいます。
ただ、この賃貸料なのでキッチンはありませんが、外食でも暮らせるので問題はないようです。
さて、そんなサンティタムを朝散歩で歩いてきました。
地図の赤丸を付けたエリアです。
私の自宅コンドからだと片道30分くらいの距離です。
この辺は中心部から近いので旅行者向けのホステルもあります。
ローカルエリアですが、かわいいカフェやスタイリッシュなカフェも数多くあります。
この辺だけではないですが、チェンマイでは写真のような西洋風な外観のアパートや低層のビルを見かけます。
日本が西洋化し始めた頃にあったようなレトロな建物ですね。
ランナー様式かな?
チェンマイの昔ながらの建築様式の家を使った会社のようです。
私の自宅からすぐのローカルエリアでは見かけない風景もあって歩いていると楽しいです♪
更に歩いて東側に向かうと色々なお店が並ぶ商店街に出ます。
朝の7時前でしたが、お弁当屋さんやおかず屋さんを中心にたくさんのお店が営業を始めていました。
かわいいクマが目印のお弁当屋さんです。
お弁当25バーツと書いてあります。
ご飯ものだけではなくハンバーガーやサンドイッチもあります。
25バーツ(約100円)のお弁当がいろいろ並んでいます。
100円でこの量とクオリティはコストパが良いです(∩´∀`)∩
おかず屋さんには袋入りでおかずがたくさん並んでいます。
おかずの場合は20~30バーツ(約80~120円)です。
ご飯も売っているので、好きなおかずを選んで買えばそれで食事になります。
また別のおかず屋さんです。
ショーケースの中に並んでいるものを見て選んで買うことができるのは良いですね~
肉の炒め物なんかもありますね。
他にも付け合わせのおかずや野菜のおかずもあります。
これらのお店は日本語で言うならお惣菜屋さんとかデリですね。
日本のデパ地下なんかのデリは、ちょっと買うと直ぐに1,000円くらいになりますよね。
決して安くないです💦
ですが、チェンマイのお惣菜屋さんなら3種類くらい買っても300円程度なのでお手頃です。
日本だと朝から揚げ物!だと思いますが、こちらでは人気ですね~
定番のフライドチキンからウインナーの揚げ物、あとは日本のさつま揚げのような魚のすり身の揚げ物なんかがあります。
私がいつも行くお弁当屋さんストリートのお店だと唐揚げが1個5バーツ(約20円)です。
焼き鳥屋さんもあります。
朝に食べるなら焼き鳥の方が良いかも知れません。
炭火の香ばしい香り、タレのおいしそうな香りが漂っています(≧▽≦)
こんな感じで朝の6時前からお弁当屋さんやおかず屋さんは元気に営業していますよ~
さて、商店街から少し離れると住宅街があります。
サンティタムの住宅街も静かです。
遠くに山も望める眺めの良い住宅街です。
この辺はローカル向けのアパートも多いですが、一戸建ても多いです。
そして、日本に比べると大きなお家が多いです。
タイ国内第二の都市といっても日本とは規模感が違うからか、比較的ゆったりと土地を使って家を建てられるみたいですね。
サンティタムエリアは広いので、まだまだ探せばおもしろいものが見つかりそうです。
ターニン市場という有名なローカルの市場もあります。
私は朝散歩で出かけるので、途中でちょっといいなと思うお店があっても営業していないんですよ💦
今度は日中に行ってみたいと思います。
チェンマイの旧市街は、観光客向けでホテルやホステルは多いですが、長期滞在者向けのいわゆるコンドはあまりない印象です。
一方、新市街ニマンへミンにはコンドも複数ありますが、便利な場所なので賃貸料が高いです。
物件によりますが、15,000バーツ(約60,000円)からが相場かなという印象です。
賃貸料を抑えながらも便利な場所で、きれいな物件に住みたい、もしくは住む場所はあまりこだわらないからとにかく安くしたい、ということであればサンティタムは狙い目だと思います。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓