happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

チェンマイMAYAからすぐのゆるーい&昭和が漂うローカルエリアを奥まで歩いてみたら・・・

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

Shivaさん、コンドのオーナーさんと知り合いの韓国人のご夫婦推薦のクリニックで間違いなかったです(^_-)-☆

 

くまねこさん、薬の副作用情報は大事ではあるんでしょうけど、自分が必ず当てはまるわけではないので気にしないようにしています💦

 

モルさん、単純なものでドクターに診てもらって何なのかわかるだけでホッとします。

 

 

さて、昨日記事に挙げた通りローカルの内科クリニックに行って来ました。

MAYAや自宅コンドから歩いてもそんなに遠くなく、お散歩感覚で行くことができる距離にあります。

MAYAからクリニックまで

私が実際に歩いたルートと少し違うのですが、大体この地図で示されているルートで歩いて行きました。

 

ちなみに「4分」と表示されているあたりの道(東西方向)が、私が良くお弁当を買いに行くお弁当屋さんやお弁当屋さんが立ち並ぶお弁当屋さんストリートです。

 

そこから更に北に進んだ住宅街やカフェ、お店などがあるエリアにクリニックはあります。

 

今回は、私の自宅コンドからクリニックまで歩いた様子を挙げてみたいと思います。

カオソーイペンセン

自宅コンドのすぐ近くにあるカオソーイペンセンです。

カオソーイと言うとカオソーイメーサイカオソーイニマンが観光客には有名です。

こちらのお店は、ローカルからも観光客からも支持されているお店で繁盛しています。

 

ゆるーく営業しているカフェ

熊が目印のカフェですが、ゆるーく営業していますね。

いきなり休んでいたり、営業時間もあんまり長くなく店主の気まま営業っぽいです。

元カフェのおうち

更に少し歩くと、チェンマイに来た当初何度か通った元カフェのおうちがあります。

ゆるーい雰囲気かつローカルの伝統的な住宅で良いカフェだったのに残念です。

 

お弁当屋さんストリート

お弁当屋さんストリートを東から西に眺めた風景です。

今年はまだPM2.5が酷くないので、青い空と山が見えます。

 

美容室前でバナナのたたき売り

美容室の前でバナナが売っています💦

この通りではバナナを売っているのを何カ所か見かけますが、多分自宅の木になっているバナナを売っているのではないかなと想像します。

 

ひと房20バーツは安いですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

和食店?

お弁当屋さんストリートを更に北に進みます。

すると日本の居酒屋をイメージしたようなお店がありますが・・・

 

和食じゃない💦

お店で提供しているのは和食とは全然関係ないようです💦

 

中華のテイクアウト

少し歩くと中華のテイクアウトのお店があります。

ちょっと詳しい内容は分からないんですが、セットでお得なメニューがあるようです。

 

昭和を感じる商店

はい、そして昭和生まれの世代には懐かしい、昔ながらの個人商店もチェンマイにはまだ健在です。

 

ここにも昭和を感じるお店

このエリアにはこういった個人商店があちこちにあります。

言ってみれば昔スタイルのコンビニですよね。

住宅街で自宅のすぐ近くにこういうお店があるのは便利なんですよね。

 

突如現れるおしゃれカフェ

そして、ローカルエリアの中に突如現れるおしゃれカフェcafe arteです。

タイ風西洋建築のおしゃれなおうちを利用したカフェです。

敷地には写真の通り広いお庭もあって、お庭でゆっくり過ごせます。

 

ここには、具合が良くなったら一度来て、記事に挙げたいと思います。

 

クリニックの看板発見!

クリニックの近くの道にクリニックの看板が出ていました。

 

オフィス?お店?

看板の所から曲がるとすぐのところにドゥ(見る)・バーン(家)とバカでかく書かれた戸建てがありました。

 

これは一体なんだ???と思ってあとで調べたところ、インテリアデザインか何かを手掛ける会社らしいです。

 

クリニックに到着!

ゆっくりいろいろ見ながら歩いて約20分でクリニックに到着です。

お弁当屋さんストリートはお店が並んでいるメインストリートで少し賑やかですが、奥に入って来ると思いのほか静かです。

 

私の地元だと住宅街に入ってしまうと、家しかなくて買い物となるとお店のあるところまで出かけないといけないです。

ですが、チェンマイでは住宅街の中にもお店があって便利ですね。

 

cafe arteは観光客にも知られているのでそこそこ観光客が来るとは思いますが、それ以外は観光客がわざわざ来ることはないであろうエリアです。

 

この辺はまだまだ知られていない名店とか隠れ家的なカフェなんかもありそうです。

これからチェンマイはPM2.5が酷くなってくるので外出は控えるようになりますが、また良い時期になって来たらローカルエリア開拓に出かけてみるのも面白そうです。

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村