サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
かーる1世さん、この組み合わせは本当に思いつかないですよね💦
家系金融の企画立案者さん、すいかに塩OK派なら案外違和感ないかもです。
Kajirinhappyさん、そうそう!🍉の水分が🐟と良い具合、風味になるんですよ。
えりんぎさん、何ソレって記事を見て下さった大多数の方もきっと思ってますよ~
さて、先月の体調不良やミャンマーの大地震などの影響か?少し不安感があり、先週くらいから精神的に少し具合が悪いです。
で、根本原因として考えられる自律神経が整っていないことによるめまいを改善すべく、いろいろなケアをしています。
その中のひとつが朝散歩の再開です。
以前は、お弁当屋さんに行ったり、健康のためと思い毎朝していたんですが、いつの間にかしなくなってしまっていました💦
精神科医の樺沢紫苑先生も、精神的な症状の改善には朝散歩と口を酸っぱくして言われています。
で、私は少しめまいとそこからくる不安感があるんですが、出かけられないほどではないです。
そこで、3日前から自宅コンドのすぐ近くにある寺院、ワットジェッドヨートに出かけています。
寺院はチェンマイの旧市街にたくさんあって、観光客だと旧市街の中で行く人がほとんどだと思います。
ですが、旧市街でなくても寺院はたくさんあります。
ここ数日は空気の状態もきれいです。
自宅コンドを出たらそのまま北に向かって5~6分歩きます。
コンド前にはスーパーハイウェイと呼ばれる大きな幹線道路があります。
ワットジェットヨートの表門は更に北側にあるんですが、そこから入るとちょっと歩かないといけないので、私はいつも一番近い裏側にある入口から入ります。
寺院の規模は大小いろいろなんですが、ワットジェッドヨートは大規模な方ですね。
私は少し遅めの時間で7時半ごろ行くことが今回は多いんですが、この時間からお花やお供え物を持って参拝している人たちをあちこちで見かけます。
今回の記事は寺院の紹介ではないので、寺院内の建造物については別の記事で書きます。
私が今回、寺院に行くようになって改めて気づいたことがあります。
それは、寺院の敷地内には緑がたくさんあって、公園みたいな癒し効果があるということです。
もちろん、寺院の参拝目的で行くのもありなんですが、公園散策のような感覚でゆっくり過ごしてリラックスするのも良いなと思いました。
朝の太陽の光を浴びつつ、涼しい風に吹かれながら緑の中を歩くだけでもかなりリラックスできます。
旧市街の有名な寺院だと入場料がかかるところもありますが、ワットジェットヨートは無料で誰でも入れます。
なので、私もリラックス効果を求め毎日行っています。
そんなわけで、今日ももうじきチェンマイ時間で7時半になりますが、朝散歩に行って来ます(^_-)-☆
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓