コロナウイルスに関係なく、私は転職して在宅勤務になってもう7カ月になります。
前の勤務先も今も一日中パソコンに向かっている仕事です。
そのせいで、肩こりと首こりがヒドいです( ノД`)シクシク…
若い頃から事務職をメインにしていたわけですが、若いころは肩こりって悩むことがなかったんですけどね・・・
年のせいにしたくはないですが、やはり年のせいもある気がするんです。
そこで、今回は私の肩こり解消方法と肩こり解消アイテムについて書いてみたいと思います。
肩こり解消方法
ストレッチをする
これが一番簡単にできて手っ取り早いですね。
肩を回したり体を伸ばしたり意識的にしています。
たまに自分で歌いながらラジオ体操する時もあります(*´艸`*)
掃除する
直接的に肩こりに効果があるわけではないと思うのですが、気分転換に体を動かします。
ただ、掃除を始めるといつの間にか根詰めてやってしまうことがあるのでほどほどにしています💦
ウォーキングする
これは気晴らしと運動不足解消も兼ねてしています。
こちらは雨が降ることもほとんどないし、年中夏なので歩きやすいです。
ただ、日差しが強いので私は夕方になってから歩きます。
コンドミニアムのプールで水中ウォーキング
住んでいるコンドミニアム内にプールがあるので水中ウォーキングします。
腕を回したりクロールみたいに水をかきながら歩きます。
肩こり解消アイテム
サロンパス
フィリピンでも湿布というかサロンパスが売っています。
貼るサロンパスと塗るサロンパスの両方あります。
私はフィリピンの貼るサロンパスを試したら肌が痛くなってダメでした。
それで、塗るサロンパスを使っています。
塗るサロンパスなんですが、実に使い勝手が悪いんですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
日本の塗るサロンパスや液状の塗るタイプのものはフタを取るとスポンジ状のものが付いていると思うんです。
仕組みとしては、そのスポンジに含まれた液を患部に塗る感じですよね。
ところが、フィリピンのサロンパスってそのスポンジがついてないんです。
スポンジがないとどうなるか?
たとえ小さな穴でも動かすたびに液が出て来て大変なことになるんです!
そして塗り広げられないんです( ノД`)シクシク…
それで、結局手を使って塗り広げることになります。
ロイヒつぼ膏
ロイヒつぼ膏はかなり愛用しています💗
クールじゃないタイプもありますが、セブは年中暑いので私はクールを使っています。
肩や首のこりのひどいところに集中的に貼ります。
実は、ロイヒつぼ膏には恥ずかしい思い出があります(〃ノωノ)
こめかみに貼ると頭痛に聞くと聞いたことがあり試しました。
前の勤務先で、ランチ休憩に毎日自宅に戻って小一時間昼寝していたのですが、その時に貼りました。
そして、オフィスに戻る時にこめかみに貼ったロイヒつぼ膏を取るのを忘れたまま外を歩いていました💦
でも、効果はありましたよ~
ロイヒつぼ膏クールはあまりお店においてないんですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
なので、私はいつもAmazonでまとめ買いです!
ペインリリーフパッチ(鎮痛消炎ミニ温膏)
ロイヒつぼ膏は見えないところに貼るには良いのですが、見えるところに貼って人に見えるのはちょっと恥ずかしかったりします。
そこで、外出する時に首こりの部分にはペインリリーフパッチを貼ります。
効能はサロンパスやロイヒつぼ膏と同じですね。
ですが、見た目がピンクで形もかわいいので、同じ見えるでもそんなに恥ずかしくないです。
葛根湯
葛根湯は風邪の引き始めにも飲みますが、肩こりにも効果があるので飲んでいます。
劇的に効くわけではないですが気休め程度ですね。
呉茱萸湯(ごしゅゆとう)
私は、首こりや肩こりがひどくなってくると頭痛や吐き気がしてくることがあります。
そんな時には漢方薬の呉茱萸湯(ごしゅゆとう)を飲みます。
人によって効き目が違うかも知れませんが私は良く効きます。
呉茱萸湯の効能は以下の通りです。
「呉茱萸湯」は片頭痛の漢方治療では代表的な薬で、特に吐き気がともなうときに適しています。またうなじや肩のこりをともなうような緊張型頭痛や、頭痛に伴う嘔吐(おうと)などにも使われます。
引用元:ツムラ
めぐりズムの蒸気でアイマスクと蒸気の温熱シート
これはもう手放せないです。
肩こりと首こりがひどくなってくると決まって右側の鼻の付け根の奥の方がズキズキしてきます。
そんな時は、蒸気でアイマスクを付けて暫く横になって休みます。
蒸気の温熱シートは寝る時に首元に貼ったまま寝ます。
そうすると翌朝良くなっています(∩´∀`)∩
蒸気でアイマスクはいろいろな種類の香りがありますが、私はゆずとミントを愛用しています。
期間限定の香りが出たりもして香りも楽しめます(*´▽`*)
こりほぐしグッズ
自分の手でマッサージするのは大変なので、こりほぐしグッズを使ってこりをほぐしています。
仕事の合間に首や肩から背中を刺激してこりをほぐすようにしています。
まとめ
パソコン作業やスマホを使う時間がみなさん多いですよね。
そうなると、肩こりや首こりに悩む方は男女問わず多いんではないでしょうか?
肩こりや首こりってつらいものですね( ノД`)シクシク…
なるべくひどくならないように気を付けたいものです。