みなさん안녕하세요(アンニョンハセヨ)!
昨日、スーパーマーケットに行ってキムチをゲットしました。
いつもは韓国マートに行って韓国からの輸入品のキムチを買いますが、今は離れた所に買い物に行けません。
以前から、スーパーにキムチが売っているのを知ってはいたのですが、フィリピンで作っているものはどんなものか?と思い買いませんでした。
昨日は、ちょっとキムチが食べたくなり、試しに小さいサイズのキムチを買ってみました。
私がキムチを買う時に必ずチェックすることがあります。
それは、アミの塩辛やカナリエキス(いかなごのエキス)など魚介のうま味が入っているかどうかです。
好みの問題かも知れませんが、私はこのうまみの入ったキムチが好きです。
ただ唐辛子と塩を入れて作ったキムチは味に深みを感じないんですね。
私が昨日買ったキムチはアミの塩辛が入っていました。
さて、今晩は、そのキムチを使ってキムチチゲを作ることにしました。
唐辛子の粉はありませんので省略です💦
写真には豆腐がありますが、作る前に食べてみたらなんかおいしくなかったので入れるのをやめました。
フライパンに入っているのは豚ひき肉をごま油で炒めて軽く塩とニンニクパウダーを振ったものです。
昨日買ってきたばかりの肉なのに臭いが少し出て来たのでニンニクパウダーでカモフラージュしました。
あとは、もやし、キムチ、コチュジャン、韓国の顆粒だしです。
作り方はテキトーです。
ひき肉にさらにキムチを加え炒めたら、顆粒だしと水を加えます。
そこにコチュジャンを加え味を整えたらもやしを投入。
煮立ってきたら卵を加え、フタをして卵に程よく火が通ったら出来上がりです。
仕上げにネギを加えました。
私、実は去年ソウルの料理学校で韓国人にと一緒に韓国料理を習っていました。
その時に習ったような記憶もあるんですが・・・
唐辛子の粉がないので辛さが控えめな仕上がりです。
ひき肉を入れたので肉のうま味も出ておいしいです。
まあ、韓国人が食べておいしいという味かどうかは分かりませんけどね・・・
あまり発酵の進んでいないキムチを使ったので、韓国人が食べたら酸味が足りないと思うかもしれません。
そんなに辛くはないのですが、それでも辛いものを食べれば汗が出てきますね。
ここのところフィリピン的な食事の頻度が高かったので今日は野菜が摂れるメニューにして良かったです。
韓国の料理学校のレシピがあるので、ロックダウンが終わったら材料を買って来て本場の韓国料理を作ろうと思っています。