サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
暖淡堂さん、シラチャも日本人には住みやすい街だそうですね~知り合いが住んでいます。
家系金融の企画立案者さん、私もよく来たなと思いました💦がもう2年になりました。
ハピチわさん、私の人生、行動力と勇気の連続かもです(*´艸`*)
さて、日本からチェンマイに戻って、自炊をすることが増えています。
基本的には和食を作ることが多いのですが、たまにタイ料理も作ります。
とは言っても、自分で一から作ることはできないので、インスタントの物を使って簡単に作っています💦
で、そんな中で私のお気に入りはイエローカレー炒めです。
タイでも日本と同じくでき合いの調味料は一回分から瓶入りみたいな何回も使える物までいろいろ売っています。
私が気に入っているカレー炒めソースはヘルシーボーイというブランドから出ているイエローカレーの炒めソース(パッポンカリー)です。
写真だとパッケージが2種類ありますが、左が古いデザインで右が今出ているデザインです。
実は、このソースは私がまだセブ島にいた頃、行きつけのスーパーで試しに買ってみたらびっくりするおいしさだったんですよΣ(・ω・ノ)ノ!
そして、私は思ったんですよ。
”インスタントでも驚くおいしさって・・・タイ料理恐るべし!”
そして、チェンマイに移住してから本場のタイでまたこのソースが食べたい!と思って行きつけのリンピンスーパーで探すも売っていないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
で、いくつかのお店で探してもなかったんです( ノД`)シクシク…
ところが、カンボジアのプノンペンにあるイオンで見つけました(∩´∀`)∩
まさかのイオンですよ!!!
その後、チェンマイでもセブンイレブンでも売っているのを見かけて在庫確保のために買いました。
実は、セブンイレブンでも置いているお店と置いていないお店があるんです。
さて、このソースなんですが、作り方は超簡単です。
袋を開けるとペースト状のカレーソースと小さい小袋に入った粉のカレー粉が入っています。
卵一個を解いて、そこに予めペースト状のカレーソースをよく混ぜて置きます。
それから、準備した食材を炒めて火が通ったらこのソースを入れて混ぜ、最後にカレー粉を加えてできあがりです!
私はいつもえび🦐を使います。
リンピンではエビチリに使うような大ぶりな良いえびが下処理された状態で売っているので便利です(∩´∀`)∩
えびと、割引品でカットした状態になっていたブロッコリーを使いました。
ブロッコリーはレンジでチンして予めある程度火を通してあるものを加えて軽く混ぜただけです。
タイ料理でプーパッポンカレーがありますが、プーは蟹です。
本来は蟹を使うんでしょうけど、えびでもおいしいし、チキンでも合うと思います。
ペースト状のカレーソースに溶き卵をを混ぜてあるので、あまり火を通し過ぎず、少しとろみのある状態で仕上げるのがコツです。
ちなみに、カレーにチーズは合うので少しだけトッピングしました。
このイエローカレーのソースなんですが、味にクセがないのと辛さもほとんどないので、辛さに慣れていない日本人にはおススメです。
日本のカレーに比べると少し酸味を後味に感じますが、全体としては食べやすい味です。
えびがお得に手に入ると作る定番の一品です(*´艸`*)
ちなみに、タイのカレーと言うとグリーンカレーが良く知られていると思いますが、グリーンカレーは辛いです🌶🌶🌶🌶🌶
日本で食べられる物は、日本人の口に合わせている可能性もありますが、辛い物が苦手な人はタイではグリーンカレーは選ばない方が良いかもしれません。
おすすめするのはプーパッポンカレー、マッサマンカレー、イエローカレー、パネンカレーです。
日本でもヤマモリのタイカレーシリーズが出ていると思います。
ヤマモリさんはタイでは日本の調味料をたくさん出しているメーカーで、タイカレーシリーズもタイで生産しているので本格的な味が楽しめますよ~(∩´∀`)∩
辛いのが苦手な方であれば、プーパッポンカレーかマッサマンカレーをオススメします!
プーパッポンカレー
ヤマモリ タイクック プーパッポンカリーの素 115g ×5個 新品価格 |
マッサマンカレー
新品価格 |
イエローカレー
新品価格 |
パネーンカレー
新品価格 |
さて、食事の後はデザートにフルーツです!
ザ・南国という感じのフルーツ盛り合わせでございます(*´艸`*)
日本は冬ですが、こちらは乾季に入り4月の一番暑い時期に向けて段々暑くなって来ています💦
南国生活で嬉しいのはすいか🍉やマンゴー🥭など日本では比較的お高いフルーツが激安で食べられることですね。
私はセブ島にいた頃は、すいかはほぼ毎日冷蔵庫に入っている生活でした(*´艸`*)
ちなみに南国の葉っぱっぽいデザインのお皿はねこ店長?のいるローカルのダイソーで買いました!
こんな感じで、自宅で自炊でも大満足の、とある一日の食事でした。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓