happykanapyのCebuライフ

アラフォー独身女性がフィリピンのセブからリアルな情報をお届けします!

やっぱりね💦チェンマイにもあった!セブと同じ東南アジア🌴のテキトーさ

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

家系金融の企画立案者さん、辛いタイ料理を食べる時には喉と胃腸の保護のため💦に甘いタイティーを一緒に飲むことをオススメします。

 

 

さて、日本という国はとにかく何でもちゃんとしている国だなとつくづく感じます。

日本にいるとそれがスタンダードなわけですが、外国に行ってみるとそれが普通、当たり前ではないことに気づきます。

 

例えば・・・

 

警察とかお店で犬や猫が寝てないですよね💦

店員さんが店番しながらご飯やおやつ食べてないですよね💦

店員さんが接客しながら他の店員と駄弁ってないですよね💦

銀行員が暇な時にスマホ構って動画見てないですよね💦

 

これ全部、フィリピンでもタイでも当たり前ですね( ̄▽ ̄;)

 

そして、先日なんですが、買い物をした時に渡された物を見て、私は思いました

 

 

あ~やっぱりタイもそうなんだ(*´艸`*)

 

 

おつりの5バーツ

もらったおつりの5バーツです💦

 

テープでとめたまま渡されたおつり

 

1バーツが5枚テープでとめられた状態で渡されました。

これ、ちなみにフィリピンでもあります。

 

これは何だろう?

お客さんに渡す時に一枚ずつ数えて渡すのが面倒だからしているのか?

銀行に預ける時に金額を把握しやすくするためにしているのか?

 

 

ちょっと日本人の私からすると意図が分からないんですが、オーナーさんに異文化ネタとして聞いてみます(*´艸`*)

 

まあ、それにしてもこういうところも東南アジアはテキトーというかゆるーいと言うか日本とはやはり違います。

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村