みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
日本の12月は年末に近づくにつれて一年の終わりを実感しますが、フィリピンもタイも一年中夏のせいか全くと言っても良いほど感じません💦
さて、年末と言えば日本ではお歳暮ですよね。
お世話になった人や仕事の取引先に送ったり、貰ったりするかと思います。
このお歳暮の習慣ですが、実はタイにもあるらしく12月に入るとスーパーなどではお歳暮がズラッと並び始めます。
こちらでは写真のようにかごに入れて送るのが定番のようです。
日本だと日頃売られていないちょっと特別な商品がお歳暮品として並ぶイメージが私はあるんですが、こちらでは普段売っているものをテーマを決めてセットにしているようです。
蜂蜜の詰め合わせ、ナッツ類、イタリアの食料品、健康食品、お菓子みたいな感じですね。
見た感じでは輸入品がリンピンスーパーでは多いです。
リンピンスーパーはチェンマイでは一番高級路線なスーパーらしいので価格も1,500バーツ(約6,000円)を超えて来るようなものも結構あります。
カタログを見ると5,000バーツ(約20,000円)なんてものもありました。
こちらは健康食品でツバメの巣ドリンクです。
これは私も一日ひとつ飲んでいますが、自分に買いたいです💦
真ん中の箱が空箱でないならお得な価格かなと思います。
私もいつもお世話になっている今住んでいるコンドの部屋のオーナーさんにお歳暮を贈りたいと思っています。
でも、こういうのを送っちゃうと値段がバレちゃいますよね💦
なので、上の写真にも少し写っていますがROYCEのお店が最近できたので、生チョコを贈ろうかなと思っています。
ちなみに、昨日お値段を確認しましたがひと箱495バーツ(約2,000円)と日本の約2倍でした。
これはもうタイでは高級なチョコです💦
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓