サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
家系金融の企画立案者さん、そうですね、こちらではドリンクのサイズは大きいです。
さて、少し前ですが、私が私の業界では有名なユーチューバーから仕事のオファーが来たという記事を挙げました。
こちらの記事を既に読んで下さった方はご存じのはずですが、オファーは検討する余地もなく即お断りしました。
※写真は記事の内容とは関係ありませんが箸休め的にかなぴーをお楽しみください(*´艸`*)
その数日後なんですが、私のメールアドレスに来るクラウドワークスからの新着案件のメールを何となく開きました。
たまにこのメールは見るんですが、あまり自分の条件に合う仕事がなくこれを見て仕事にエントリーすることは今までありませんでした。
ですが、この時はブログ記事執筆の案件で私にマッチングする案件が出ているのを見つけすぐにエントリーしました。
ブログ記事の執筆は、未経験からプロレベルまで記事執筆の経験や専門性などにより発注者側が条件と共に指定して来ます。
今回はプロレベルを求めている案件でしたが、㊗成約できました(∩´∀`)∩
前回の記事では、自分のスキルや経験は安売りするのではなく、見合った条件の仕事で提供したいというようなことを結論として書きました。
今回成約頂けた案件の依頼者さんは、ご自身が依頼する案件を遂行するために必要な経験、知識、専門性をしっかりと理解、評価して条件提示をして下さったと思います。
実は別でブログ記事執筆の仕事はしていて、そちらは有難いことに継続依頼をして頂いておりセブにいる2020年から既に4年になります。
そちらもそれなりの報酬で契約して頂いています。
実は、今回新規で成約になった案件も以前からの案件も私がとても得意とする分野での記事執筆依頼です。
時代のニーズなのか?トレンドなのか?は定かではないのですが、私の経験と知識をベースに執筆ができる記事なので私としてもやりやすい上に報酬も高く頂ける願ってもないお仕事です。
今年に入ってから日本語教育能力検定試験の受験対策に集中するため、仕事の量はセーブしていました。
ですが、日本への一時帰国から戻った後からは少しずつ仕事の量を戻したいと思いつつ、これといった具体案はない状態でした💦
ですが、そう思っていたら特に私が一生懸命に仕事を探すとか、自分のビジネスで集客をするとかしなくても仕事が自分に舞い込んで来ました。
しかも、以前からお付き合いのある依頼者さんは通常は2記事/月のみの依頼なのですが、先月末から私が得意とするテーマの記事を量産したいとの話を聞きました。
そこで、私が追加で記事執筆の対応が可能である旨を伝えたところ、先方さんからもお願いしたいということで先月は4本の記事を納品しました。
今月も最短納期で納品して、これまでの3倍の執筆をオファーしようと思っています。
なにかいろいろごちゃごちゃと書きましたが、結論何を言いたいかと言うと・・・
目先の利益を優先しないで、自分を安売りせず自分の価値を適正に評価してくれる相手と仕事をするのがやっぱり大事だな
ということです。
と思うと同時に、企業に雇われていた時と言うのは、いかに自分のスキルが安く使われていたのかということを感じますね💦
私は日本では長く派遣社員として働いていました。
年々時給が上がり、とある就業先では事前に提示されていた時給より面接後の時給が600円上乗せされて喜んだりしたものです。
ですが、それですら今思えば”何て自分は派遣会社から企業に安く売られてたんだ!チクショー!”って口惜しさが込み上げて来ますよΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
私が20歳で貰っていた月給を時給換算したらなんと安かったことか・・・
もちろん、新人で何もできなかったのでお給料をもらえることはむしろ感謝しないといけない時だったと思います。
でも今なら、その時代の日給相当なら1時間で稼げるようになれた(今の仕事は時給換算ではないですが・・・)ので、そう思うとここまで30年色々あったことも報われます(人''▽`)ありがとう☆
それと、自分の経験っていつ何時お金に変わるのかわからないんだな~と。
私が若い頃には、今文章を書いてお金をもらうなど思いもつかなかったです。
私としては自分が経験したことをただ文章として書けば良いだけです。
もちろん、SEO対策やら構成力、文章力などは問われますが、学んだり慣れればできることです。
そんなわけで、今後も自分が興味があることを中心に新しいこと、人があまりしないようなことをやってみたいと思っています。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓