サワディかなぴー(^O^)
※更新日時は不定期になります。
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
Kajirinhappyさん、お弁当屋さんの安さには敵いませんが、それでもコストパ高いです!
家系金融の企画立案者さん、タイ料理と言えばご飯&目玉焼きですね~
Shivaさん、タイ料理には辛くない料理も実はあるんですよ~
昨日の記事ではTopsスーパーのハイコストパフォーマンスのお弁当のひとつ目を記事にしました。
ガーリックポークですが、実は私がまだセブ島に住んでいた頃にも、食べていたお馴染みのタイ料理です。
辛さがないことと、特にクセがなく食べやすいので日本人にもオススメのタイ料理のひとつです。
このお弁当の他にもうひとつ買って来たお弁当がパネンカレーです。
ガーリックポーク弁当よりも更に充実した内容で、お値段は55バーツ(約247円)です。
容器はレンジでチンしても安全な容器なので、そのままレンジでチンして温めました。
かなりずっしり感のあるお弁当です。
パネンカレーの他に、クリアスープ、オムレツご飯がセットになっている充実した内容です。
ご飯の上にドドーンとのっているこのオムレツが嬉しいんですよ~
カレーには、目玉焼きとかゆで卵よりオムレツがより合う気が私は個人的にします。
野菜とカニカマの入ったクリアスープですが、にんじんが飾り切りされています。
こういうちょっとしたところにひと手間かける感覚が日本に近いです。
パネンカレーには、鶏のたぶん胸肉だと思いますが、ひと口サイズでしっかり入っています。
別の記事でも書いたことがありますが、日本人にもお馴染みのグリーンカレーは、本場のタイではかなり辛いです。
日本で食べるグリーンカレーであまり辛くないものがあるとすれば、それは多分日本人向けに辛さがかなり控えめになっているものだと思います。
なので、辛い物が苦手な場合、パネンカレーかマッサマンカレーを選ぶと良いです。
パネンカレーは辛さはかなり控えめ、かつ甘みとココナッツミルクのクリーミーさ、まろやかさがあって食べやすいです。
私は辛い物は基本食べないようにしているのですが、このパネンカレーも辛さはかなり控えめで、おいしかったです。
ただ、クリーミーで濃厚な味なので、ずっと食べ続けると少し飽きが出てきます。
なので、途中でクリアスープで口直ししたり、飲み物を飲みながら食べるといいです。
かなぴーのように、ご飯にオムレツ、そこにパネンカレーをつけて食べると最高においしいです(*´▽`*)
Topsでは、もっとお手頃価格から少しお高めの価格の物まで、いろいろなお弁当が出ています。
近くにあれば、週1回くらい買って食べたいですが、ないので3カ月に一度、移民局に用事がある時にTopsのお弁当を見るのがちょっとした楽しみになっています。
ローカルのお弁当屋さんのお手頃価格のお弁当もお値段以上でお得なんですが、もうちょっと内容の充実したお弁当を食べたいとなったらTopsがおすすめです。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓