happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

チェンマイのおばあちゃんのお店で久しぶりの再会(∩´∀`)∩”東京ロール(カノムトーキョー)”に感じるタイ人の日本愛

サワディかなぴー(^O^)

 

※更新日時は不定期になります。

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

Shivaさん、うふふ~実は袋がなくても覚えてくれているかもしれないですね。

家系金融の企画立案者さん、薄い袋ですけどかなり丈夫ですよ。

 

 

さて、おばあちゃんのお店では野菜やフルーツの他にもいろいろな物が売っています。

パンや手作りのケーキ、お菓子も毎日たくさんの種類が並んでいます。

 

その中で、先日久しぶりに見つけました!

あたいの好きな~東京ロール💗 by かなぴー

その名も東京ロール、もしくはカノムトーキョー(ขนมโตเกียว)です。

 

私は、この東京ロールが好きなんですが、MAYAの中にあったお弁当&おかず&お菓子屋さんがなくなってしまってから見つけられずにいました( ノД`)シクシク…

 

ところが、毎朝通っているおばあちゃんのお店でまさかの再会です(*´▽`*)

あたいにぴったりサイズ~ by かなぴー

キッコーマンからおまけでもらった豆皿に2つ並ぶ小さめのサイズで、かなぴーにちょうど良い大きさですよ。

 

パンダンカスタード入り

東京ロール(カノムトーキョー)は、ホットケーキのような生地を薄くクレープ状に焼いて、中にクリームや具材を巻いたものです。

 

おばあちゃんのお店で見つけたものは、パンダンカスタードを中に入れたものです。

 

お店によってはしょっぱい系のものもあって、チーズやウインナー、ツナなどを入れたものもあります。

 

いただきまーす by かなぴー

東京ロールですが、生地はもっちり、中は甘い香りのするパンダンカスタードの風味がおいしいです。

 

また、手作り感が伝わるのが、おばあちゃんのお店に並ぶものにふさわしくていいです。

 

しかも、たしかお値段はたったの5バーツ(約20円)と激安ですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

ちなみに、なんでこのお菓子の名前に東京とついているのか?その由来はと言うと…

 

AI調べによると、諸説あるらしいですが、

 

・どら焼きがタイでアレンジされた説

・タイの大丸で売られたどら焼きにタイ人が感動して、再現しようとした説

 

などがあるそうです。

 

いずれにせよ、日本の東京から名付けられたお菓子が親日国タイで、おばあちゃんのお店のような小さなお店でも売られるような身近な存在になっているのは嬉しいですね。

 

さて、今朝もこれからおばあちゃんにお店に行きますよ~

メロンが欲しいんですが最近ないんですよ・・・

 

でも、最近他のフルーツがお店に並ぶようになったので、別の物を買ってみようかと思います(^_-)-☆

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村