happykanapyのCebuライフ

アラフォー独身女性がフィリピンのセブからリアルな情報をお届けします!

チェンマイで見つけた!タイのみかんジュース🍊は酸味&甘みのお好みで選べる(^O^)

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

家系金融の企画立案者さん、はい、タイではメニューにあるのに訊くとない、はあるあるです💦

 

Kajirinhappyさん、次回はぜひチェンマイにお越しください!11月~1月初旬が良いかと思います。

 

 

さて、タイには美味しい食べ物が本当に多いです。

日本にも美味しいものは多いし、どこの国にも美味しいものは必ずあると思いますが、タイ料理のおいしさには、私も本場に来てみてビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

そして、私が密かにタイの名物のひとつではないかと思っているのが、みかんジュース🍊です。

 

www.happykanapy.com

 

みかんジュースは、ジュース屋さんはもちろん、タイ料理の食堂、スーパーなどいろいろな所で売っています。

 

たかがみかんジュースでしょ?ってきっと思うと思います。

ですが、びっくりするくらい甘くておいしいんです(≧▽≦)!

 

そんなみかんジュースなんですが、先日スーパーでちょっと珍しいものを見かけました。

 

スーパーではいくつかのメーカーからいろいろなジュースが出ています。

で、Tipcoというブランドのみかんジュースなんですが、種類があるんですよ。

親切なパッケージ

まず、砂糖は入っていません

 

そして、このパッケージにはご丁寧に、酸味レベル(上)と甘みレベル(下)が表示されているんです。

 

英語だとORANGE JUICEってどっちも書いてありますが、タイ語だとそれぞれ違います。

 

で、他にもまだあります。

酸味と甘みはお好みでどうぞ~

この2種類はみかんの見た目だけだとぱっと見どこが違うのか分からないですが、酸味と甘みのレベルが違います。

 

この2種類のうち左側のものが酸味が少なく甘みが強いので、一番甘く感じます。

私も試しに左側のものと、残り3種類の中からもう一種類、どれだったか分からなくなりましたが、試しました。

 

確かに左側のものは、日本で売っている100%のオレンジジュースに比べるとかなり甘いです。

 

私が先に書いた、タイでいろいろなところで売っているみかんジュースもこれじゃないかなと思います。

 

リンピンはそんなに大きなスーパーではないですが、少し郊外にあるBig CとかTescoのような大型店に行けば、他のメーカーのものでも同じように種類があるかもしれません。

 

みかんジュースは飲むのはもちろんですが、私はゼリーを作ったり、場合によっては料理にも使いたいので、酸味と甘みで選べるのは嬉しいです(∩´∀`)∩

 

タイに来られたら、是非みかんジュースを試して欲しいです。

ですが、お店によっては砂糖を足していたり、水を加えているのか味が薄めのところもあります💦

 

一番間違いないのは、目の前で果汁を絞ってくれるフルーツジュース屋さんですね。

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村