みなさん、こんばんは。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
ザボン犬さん、汁なし麺おいしかったですよ~(∩´∀`)∩
まねき猫さん、タイの食べ物、フルーツもおいしいですね~
さて、昨日の記事でも挙げたお店ですが、昨日もこのお店で夕食を調達しました。
お店に行くと定番のメニューとその日によって変わるメニューがあるのか?見たことがないメニューがあるのに目が行きました。
何やらきれいな青い色をしたご飯の周りに色々な具材がトッピングされています。
この見た目は韓国のビビンバを思わせる感じで、ちょっと面白そうなので買ってみました。
バタフライピーで炊いたと思われるきれいな青い色をしたご飯です。
野菜や香草がたっぷりです。
他にはゆで卵、ココナッツ、チリパウダー、そして多分ポークのでんぶみたいなものも入っていました。
きゅうりとにんじんはぱっと見で分かります。
にんじんの隣の緑茶のように見えるものは何だろう・・・
紫蘇っぽい葉っぱを千切りにしたものもあります。
卵の殻を剥いてのせて、具材以外のトッピングもかけてみました。
どうやって食べるのが正しいのか分かりませんが、ビビンバのように混ぜてみました。
見た目は赤くないので韓国のビビンバとは違いますが、雰囲気的にはそんな感じです。
ちなみに、たれはどんな味かと言うと魚介系の味わいがする甘めのたれです。
日本人が知っている味で近い味としてはうなぎのたれですが、少し魚介系のくさみがある感じです。
さて、気になるお味です。
この味は・・・
未知との遭遇です!
日本では多分味わえない味です。
トッピングの香草の味なんだと思いますが、これが日本にない味を出しています。
少しスッキリとした味わいと言えば良いか・・・
ミントではないんですが、そういう系統のスッキリ感があります。
ただ、全体としてはたれの味なので甘みのあるしょうゆ味です。
そこにライムの酸味や野菜のさっぱり感が相まって独特の味わいがあります。
紫蘇っぽい葉っぱはどうやら紫蘇ではないようです。
一体これは何なんだろう・・・?
謎だらけの食材が多い一品でしたが、ヘルシーな感じでたまに食べたい感じです。
チェンマイではベジタリン食がたくさんあるらしいので、外食でもこういった健康志向のメニューを試してみたいです。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓