サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
家系金融の企画立案者さん、ありがとうございます!今後も毎日1タイ情報をお届けします!
叢雲さん、四角いのもあるんですが、腸詰スタイル?で売っている物は丸いんですよ~
ハピチわさん、かなぴーはどこか別の所に胃袋があるようです(* ´艸`)クスクス
neruzohさん、タイ人は魚=鮭もしくはサバな感覚くらい好きなようです。照り焼きですね~
モルさん、実はこのお皿たち激安だったんですよ~また別記事で挙げます!
さて、このところ食べ物の話が続いております💦
今日も食べ物、そしてこのところ続いているカレーネタでございます。
しつこい!と思わずお付き合い頂けるみなさんはお読み頂けると幸いです。
さて、先週ですが、昨日和朝食を作った時に使ったお皿を買いに行きました。
これで食器屋さんに行くのは3店舗目です。
その帰りですが、道沿いにBig C Extraという大型スーパーのようなイオンのようなお店があるので寄ってみました。
お店は私が住んでいるコンド前にある大きな幹線道路Superhighwayをそのまま東に行くとあります。
で、本屋さんからスーパーに行って冷凍食品コーナーで面白いものを見つけたんですよ。
はい、ここで出て参りましたカレーネタでございます。
上がアンチャン(バタフライピー)とココナッツミルクで炊いた青いご飯にパネンカレーのセットです。
下が、ローゼル(ローゼルソウ)とココナッツミルクで炊いたご飯にトムカーガイのセットです。
青いご飯はクイッティアオアンチャンというお店で食べたことがあります。
あとは、お菓子なんかでもアンチャンで青い色にしたものは多く見かけます。
ですが、ローゼルでピンクにしたご飯は一度だけ目にしたことがあるものの、まだ食べたことはありません。
前にOne Nimmanの目の前の屋台のカレー屋さんでやはりカレーとローゼルのご飯の組み合わせを見ました。
なので、アンチャンとパネンカレーもこの組み合わせが定番なのかも知れません。
タイのカレーとしてもう一種類ありました。
クルクミンとココナッツミルクで炊いたご飯とグリーンカレーのセットです。
そして、日本のカレーもありましたよ!!!
チーズポークハンバーグと日本のカレーのセットでございます!
カレーと言ったらインドと思いきや日本なんですよ!
はい、これもやはり親日国タイならではなんじゃないかな~?と私は思いました。
ご飯に何気なくゴマ塩をかけているのが日本っぽいですね~
このカレーですけど、4点セットでちょっと食べてみたいと思いました。
そして、ピンクのご飯の謎が解けました(∩´∀`)∩
さて、店内を見回すと夕方だったのでお惣菜やお弁当なども割引価格になり始めていました。
そこで見つけたのがこちら👇
おにぎり2個セットで40バーツ(約80円)は買いだと思います(*´艸`*)
ですが、売り方が日本ではあまり見ない売り方じゃないでしょうか?
プラスチックのトレーに入れてラップをかけて、お惣菜のように売っています💦
ちなみに、おにぎりのフィルムにタイ語でおにぎりと書いてあるので、恐らくタイではおにぎりはそのままで認識される日本語だと思います。
私はおにぎりを見ると思うんですよね~
タイで売っているおにぎりって、日本や隣国に比べると種類が圧倒的に少ないな~と。
カンボジアでイオンに行きましたが、イオンはやはり日本のお店なので、タイのセブンイレブンやこういったお店より種類が多かったです。
あと、ベトナムにもイオンがあるので、恐らくベトナムもタイより種類が多いはずです。
とまあこんな感じで、私はタイや隣国に行って食べ物やお店を見ながら日本やタイとの違いを探したり、アイディアを得たりしています(*´艸`*)
さて、話は戻って、今は自炊で作った物が冷蔵庫にいろいろあるので、それをある程度食べたら、ぜひカレー4種を食べ比べしてみたいと思います。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓