happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

2025年チェンマイMAYAとThink Parkと周辺のソンクラーン(水かけイベント)の様子はどんなだった?

サワディかなぴー(^O^)

 

※更新時間も不定期になります。



昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

さて、タイの新年ソンクラン(ソンクラーン)休暇も昨日でようやく終わりました💦

日本の年末年始と同様、各種サービス、病院、運送関係なども休みに入るため、今回は本当に苦しかったです💦

 

日本からのEMSも10日に日本から発送されているのに追跡しても出てこないし、先日追加でバンコクから注文した薬もまだ届きませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

何よりも困ったのはやはりクリニックが閉まっていたことです。

私立の大病院に行ったところで、心療内科の医師などいない可能性が高いので、お金の無駄になるだけです。

 

今日は、前に一度行った内科クリニックで予約が取れたので午後イチで行って来ます。

これはまた後日談になりますが、クリニックを探して予約を取るところまでするのも容易ではないんですよ。

 

さて、ここからが本題です。

私の自宅コンドの近くにはショッピングモールのMAYA、その向かいにチェンマイの渋谷、Think Parkがあり、この周辺では人が集まるスポットです。

 

そんなわけで、何かしらイベントがあると会場になるのですが、ソンクランの水かけイベントの会場に両方とも毎年なります。

MAYAの会場

MAYAの前は広場のようになっているんですが、ひょっとするとイベント開催を見込んで、建設の時に考慮されて作られたのかもしれません。

 

有名人も来た?

イベント期間中はゲストとして有名人?も来たみたいですね。

 

Think Parkの会場

MAYAの向かい側のThink Parkの会場は少し手狭な感じではありますが、うまい具合に設営してしていますね。

 

今年も登場、スポンサーのキャラか?

去年も写真の場所にスポンサーと思しきSHINGHAの商品のデカいキャラが設置されていました。

 

水入れ用タンク

韓国語とタイ語でタンサンス(炭酸水)と書かれた商品のパッケージデザインを使ったタンクに水が入れられます。

 

HONDAの店員さんのユニフォームも変わってる~

ソンクラーンの時期になるとどこもお祭りムードで、リンピンと同じく期間限定でユニフォームが変わるお店があります。

 

ホンダの販売店が近くにありますが、そこの店員さんもみんなアロハシャツみたいなデザインのシャツを着ています。

 

いろんなシャツが売ってるよ

ソンクラーンの便乗商売の屋台でもいろんなシャツが売っています。

この時期は、本当にアロハシャツ人口が増えます(*´艸`*)

 

ソンクラーングッズもいろいろあるよ

ウォーターガンだけではなく、他のグッズも屋台で売られています。

 

食べ物の屋台がズラッと

MAYAのすぐ近くの道ですが、いつもは何もない所に食べ物の屋台が並びます。

 

営業許可はいるのかな?

日本だったらお花見会場や何かイベントで出店するとなれば営業許可や使用料を支払わないといけないと思いますが、ここはタイなんでね・・・どうだろう?

 

かなり便乗商売で屋台を出すお店がこの期間中は多いです。

そして、この道沿いにはゴミも増えます💦

 

MAYAの水かけイベント

イベント会場では入場料が掛かります。

ゲートがあって、そこでチェックを受けて会場に入ることができます。

 

今年は例年に比べると暑くなかったので、日中はまだしも夜や雨の降った時は寒かったんではないかと思います。

 

ちなみに、MAYAとThink Parkの2か所が目と鼻の先で大音量を夜中の12時まで鳴らしてやっていたので、直ぐ近くの家やコンドの人は煩かっただろうと思います。

 

私のコンドも近いのですが、それでも少し距離があるので窓を閉めれば遠くで音楽が聞こえるなレベルの騒音レベルで済みました。

 

とは言え、夜中の12時まで5日続けて騒がれるのはちょっと病んでいる時には堪えましたけどね。

 

今年はちょっと体調が悪く、水かけイベントの様子を見に行くことはできなかったですが、タイ全土で恐らく大盛り上がりだったんだろうと思います。

 

日本の日頃のストレス発散には絶好のイベントかもしれません(*´艸`*)

ちなみに、会場じゃなくても、道を歩いていれば水をかけられますから💦💦💦

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村