サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
家系金融の企画立案者さん、量が多いので3回に分けて食べました。
さてPM2.5の数値が上がって来ているここ最近ですが、昨日は珍しく一日中普通になったので窓を開けっぱなしにしました。
やっぱり窓を閉め切ったままにしていると、気分的にも解放感がなく多少のストレスを感じますね。
なので、私は多少数値が高くても、今年は朝は少しだけ窓と部屋の入口のドアを開けて空気の入れ替えをしています。
去年までのようにあまりにも敏感になりすぎると、それはそれで精神的に良くないように感じます。
さて、今日の記事ですが、最近外に出かけて見つけた小さな発見をいくつか挙げてみようと思います。
さて、まず自宅コンドを出るとすぐにホテルがあるんですが、そこから何やらお花の良い香りがします。
ホテルの植え込みに、すずらんかな?ちいさな白いお花が咲いていました。
私にとっては懐かしい香りです。
子どもの頃に、自宅前のお宅でも同じ香りがしていたのをふと思い出しました。
で、このホテルを通り過ぎてMAYAに向かって歩くと・・・
チェンマイやタイのみならず、フィリピンなど東南アジア諸国ではあるあるの、わけわからなくなっている電線です💦
コンドのオーナーさん曰く、ヘビ🐍が電線に上ると停電するそうです💦
チェンマイでは、すごく頻繁と言うわけではないのですが、ちょっとした短時間の停電が発生することがたまにあります。
で、停電を通報する専用ダイヤルがあるらしく、オーナーさんが教えてくれました。
タイのミスドではポンデリングが定番の人気商品のようです。
日本のような少し高級路線のコラボ商品みたいな物は出ないようです。
このパイナップル🍍のドリンクは暑期になると毎年出るようで、去年も出ていたのを覚えています。
タイって年中夏でしょ?と思われると思いますが、その通りです。
ですが、年中夏のタイでも3~4月は特に暑い時期で、その時期限定で、先日の記事で挙げたカオチェー、プラーヘンテンモー、そしてこのパイナップルなどが出るようです。
そしてリンピンスーパーに行くと見慣れない白菜が出ていました。
紫キャベツは前からありましたが、紫の白菜は私は見たことがありません。
どうやら新商品で売り出し中のようです。
これ、ちょっと珍しいので今度買ってみようと思っていますが、普通の白菜に比べると高いんですよ💦
なので、小さいサイズでお手頃価格の物が出ている日があれば一度買ってみます。
そして、ドラッグストアWatsonsの化粧品コーナーで、行くと目につくきれいなお兄さんです💦
たぶんおねえさんではなくおにいさんで間違いないと思います。
タイでは、コスメのモデルでも男性を起用していることがまあまあありますね。
中性的な顔立ちの男性が男性である前提でメイクをして、モデルとして出ているのは日本や韓国でもありますが、それとは違います。
タイの場合、以前の記事でも書いた通り、男性であっても女性だと思っている人たちが一定数いるので、このモデルもそういう人だと思います。
こんな感じで、何となく歩いていれば目に入らないような小さなことですが、いつもと変わらない生活範囲内でも、少し注意を向けてみると新しい発見があります。
チェンマイに来て、かれこれ2年8カ月くらいになりますが、未だに新しい発見があって飽きることはありません(*´艸`*)
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓