happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

胃酸過多で食事制限中の私が買って来たタイのインスタント米麺に思わぬ落とし穴がΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

家系金融の企画立案者さん、自然は多いですよ。都会の車の排気ガス等ではなく、この時期は山焼きをするので一時的に大気汚染が酷くなるんです。

 

Kajirinhappyさん、Shivaさん、チェンマイにはぜひベストシーズンにお越しください。

くまねこさん、日本と違い陸続きなので隣国からの影響もありますね。

 

 

さて、胃の具合がだいぶ良くなってきましたが、通常時よりも少ない量で満腹になってしまいあまり量は食べられません。

 

また、今は回復期なので、相変わらず食べ物には気を付けています。

味が濃い物や辛い物、冷たすぎる、熱すぎるもの、消化に悪い物、油っぽい物は食べないようにしています。

 

ですが、食べられる物が限られて来て段々飽きて来ました( ̄▽ ̄;)

そこで、ちょっと今までとは違うものを食べてみようということで、インスタントの米麺を買って来ました。

インスタントの米麺

日本人にはベトナムのフォーと言う方が分かりやすいと思いますが、その麺がクリアスープに入っているものです。

 

タイ語で、センヤイ(太麺)ナムサイ(透明なスープ)と書いてあります。

 

中身

袋を開けた中身です。

米麺の他に、粉末スープとチリパウダー、調味油が入っています。

辛い物はNGなので、チリパウダーはもちろん入れません。

 

卵豆腐と一緒に頂きます!

具がないとちょっと寂しいので、冷蔵庫にあった白菜を切って入れました。

 

良く煮ると・・・アレに似てる!

煮込みうどんじゃないですが、消化の負担にならないように、敢えて長めの時間で煮て柔らかくしました。

 

食感はちょうどワンタンスープのワンタンの皮がすごく柔らかくなったものに似ています。

 

さて、いざ実食です。

 

( ,,`・ω・´)ンンン?

 

透明なスープなので辛くないと思いきやそこそこ辛いΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

チリ的な辛さはないものの、コショウ的な辛さが結構します。

これは胃に良くないと思い、スープを全て捨てて、更にお湯で麺を洗い流し、昆布だしのスープを入れて食べました💦

 

そうです、ここはタイです。

辛い食べ物が日常的に食べられている国なんです。

 

見た目が赤くない=辛くない、と思ってはいけないということを今回の経験から学びました💦

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村