happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

毎日同じな胃酸過多の療養食に飽きてきた💦そんな私がチェンマイで次に作った療養食はコレ!

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

家系金融の企画立案者さん、 Kajirinhappyさん、その通りの名言だとホント思います💦

 

 

さて療養食生活が続いています。

経過はかなり良く、具合が悪かった時や薬を飲み始めた頃のような吐き気や胃の痛みはほとんどありません。

 

ですが、未だに胃腸に膨満感が多少ある、たくさん食べていないのに満腹になるのが早い感覚があります。

 

そんな状態なのですが、経過を見ながら少しずつ食事をアップデートしています。

ほうれん草のスクランブルエッグ追加

療養食の初期段階ではこんぶだしで味付けしたシンプルなマッシュポテトでしたが、その後玉ねぎ追加、そしてこの日からは小さく切ったベーコンを追加しています。

 

バゲットは相変わらずで、1センチくらいの厚さに切ったものを3~4切れです。

 

そして、この日はほうれん草入りのスクランブルエッグを追加しました。

おかず2種類

さすがにほぼ毎日同じ物を食べていると飽きてくるので、ちょっとアップデートさせて、メニューも増やしています。

 

そう言えばご飯はもうずっと食べていないです💦

この間、味噌味のジョークを食べたのもすごく久しぶりでした。

具合が悪くなってから3週目に入りますが、ご飯を食べたのはその時だけです。

 

具合が本当に悪かった時は、飲み物は白湯、ほうじ茶とカモミールティーをぬるくしたものしか飲んでいなかったです。

 

ですが、今週は薄目にしたレモングリーンティー、チョコミルク、飲むヨーグルトなども少しずつ飲んでいます。

 

昨日はうどん一玉分を食べようと思って食べ始めたら、最後の1/4ぐらいがどうしても入らなくて、無理せず残しました。

 

残したと言っても、捨てたわけではなく冷蔵庫に入れておいたのでこれから食べます(*´艸`*)

 

結構量も食べられるようになってきたんですが、まだまだ元通りにはなっていないですね。

 

やはり若い頃に比べると、今回だけではなく体調を崩すと完全に回復するまでにはかなり時間がかかります。

 

そう思うとやはり具合が悪くならないように、普段から健康管理をするのがベストだなと痛感しますね💦

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村