サワディかなぴー(^O^)
※更新日時は不定期になります。
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
家系金融の企画立案者さん、タイ人とかタイ語の分かる人にはラオスいいです!
Shivaさん、伝統衣装は次回ぜひ着てみたいです(*´艸`*)
ザボン犬さん、そうなんです。高級過ぎず大規模過ぎず、作った感もなく自然で良い雰囲気のホテルでした(∩´∀`)∩
さて、昨日の記事では私が4日目に1泊のみしたサンクチュアリホテルの公共エリアについてご紹介しました。
今回の記事では、私が滞在したお部屋について書きます。
サンクチュアリホテルにはいくつかお部屋のカテゴリがあります。
ユネスコルームなるものもあって、そこはひょっとするとユネスコに登録されている?由緒正しいお部屋なのかもしれません。
私はデラックスルームを選びました。
ひとりなのでベッドはダブルベッドでリクエストしました。
私のお部屋がある宿泊棟は、ホテルの正面から入ってお庭や蓮の池を過ぎた一番奥にありました。
ちなみに、こちらのホテルはそこまで規模の大きいホテルではありません。
かと言って、10室みたいな小さなホテルでもないです。
30室程度の規模感ではないかなという感じです。
到着後チェックインはすぐにできませんでしたが、事前に荷物は運んでくれていて、お部屋までスタッフさんが案内してくれました。
ルアンパバーンではおなじみのフランス窓スタイルの木のドアのついたお部屋です。
ドアを開けた様子です。
まず目の前に大きなベッドがありました。
リクエスト通りベッド一台のお部屋でした。
写真だとグレーみたいに見えますが、実際にはもうちょっと薄いブルーグレーのような優しい色合いのベッドリネンでした。
ラオスは綺麗なデザインや色合いの織物もたくさん売られているので、それを活かしたものだと思います。
ベッドサイドのランプも点けると、青い光で夜はしっとり幻想的な雰囲気でした。
左手側にリビングスペースがあります。
お部屋に入ると、空気清浄機&アロマが焚かれていたのか上品で良い香りがしました。
お部屋は角部屋で窓が3つあったので明るいです。
洋服掛けにはバスローブもありました。
写真右手側にはバスルームがありますが、入口に姿見とちょっとした観葉植物がインテリアでありました。
有料のスナックは、まるでお部屋のインテリアのように棚に並べられていました。
こういうセンスが素晴らしい~
有料スナックの棚の下には、コーヒーとお茶セットがありました。
籠に入れてあって、カップなどもやはり色合いを統一させてありおしゃれです。
ちなみに、こちらのホテルでは環境保全の観点からペットボトルの水は提供されていません。
お部屋には瓶が2本あって、それにお部屋の外の公共スペースにあるウォーターディスペンサーから汲んで来るようになっています。
熱湯、常温、冷水と3種類あるので、コーヒーやお茶を飲むにも別途沸かす手間はかかりません。
お部屋の奥にあるバスルームからお部屋を見た様子です。
広さも充分にあり、2人であっても狭さを感じることはないです。
バスルームの右手側にシャワーブースがあります。
さすがにこのグレードのホテルになるとトイレとシャワーはガラスで仕切られていてトイレが水浸しになることはありません。
バスルームに入って左手側すぐのところにはバスタブがあります。
私のお部屋は一番端で、目の前はホテルのスパという位置でしたが、他の人が入って来れるので、さすがに窓全開では入浴しませんでした💦
表側の木の窓は閉めて朝晩とゆっくり入浴しました。
洗面台には棚が広く取られているので、こまごまとした物を置くのにも困ることはないスペースが十分にありました。
アメニティも少しグレードの高いホテルであるようなものは一通り揃っていました。
ルアンパバーンでは歯磨きも用意されています。
国によっては歯磨きはない場合もありますね。
さて、こちらのデラックスルームですが、Agodaで出発の3日前位に予約して1泊約12,000円でした。
朝食は含まれていません。
宿泊料金に対しコストパフォーマンスがとても良いなと思いました。
日本を始め世界では宿泊費も高騰している中で、もうひとつのホテルもそうですが、他国に比べお手頃価格で良いホテルに泊まれるのがルアンパバーンです。
恐らく日本の都市部であれば、この価格帯でこのグレードのホテルは泊まれないのではないかと思います。
セブ島でも、私の経験だと、このグレードだと安くても1万円台後半から2万円を少し超えて来ます。
私が、チェンマイに来た当初にルアンパバーンに行きたいと思って調べた時、友人の話だとルアンパバーンは宿泊費は高めの印象がありました。
ですが、コロナが明けて客足が十分に戻ってきたからか、その当時に比べるとそこまで高くないな、というのが今回の印象です。
次回ルアンパバーンに行ったら、こちらのホテルには2泊はしたいと思いました。
ルアンパバーンには、ホテルがたくさんあるので、数泊ずつエリアの違う別のホテルに泊まってホテルを楽しむのも良いかもしれないと思いました。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓