サワディかなぴー(^O^)
※更新日時は不定期になります。
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
Kajirinhappyさん、衣類と生鮮食品以外は何でも揃いそうな品揃えでした。
家系金融の企画立案者さん、確かにスポーツ紙っぽいですね。
ザボン犬さん、売り場兼倉庫ってハノイにもなかったでしょうか?w
Shivaさん、まさかのDHCです!コーヒーとお茶はいろいろな種類がありました。
さて、私はルアンパバーンに4泊5日で行きました。
フライトスケジュールの関係で、一番ちょうど良いのがこの日数だったためです。
最初の3泊は街の東側で、4泊目だけ街のより中心部に宿をとりました。
最初の街の東側のエリアには、ルアンパバーンの街の紹介写真や動画でも出て来るサッカリン通りがあります。
地図で赤く線を引いた通りがサッカリン通りです。
今回は、サッカリン通りの街並みの写真をズラッと挙げてみます。
ですが、私の写真撮影のセンスが悪くて💦あまり魅力が伝わらないかもです。
メイン通りとは思えないほど静かな通りです。
写真左手側にはワット(寺院)があります。
おしゃれなお店が並ぶ通りやお店の合間にルアンパバーンの寺院があります。
タイのキンキラキンのワットとはまた違った印象のあるワットです。
白い壁の建物は何となく日本の蔵を思わせるような雰囲気もあります。
ルアンパバーンでは、車、バイク、自転車、トライシクルが走っていますが、ベトナムのように交通量は多くないです。
東側から西側に向かって歩いて来て、ナイトマーケットが開かれるエリアに近い、サッカリン通りから通りの名前が変わる辺りのエリアかな?
この辺になってくると、東側よりも少し通りの様子も華やかになっている感じがしました。
サッカリン通り沿いにはカフェ、ベーカリー、レストラン、ラオスの伝統衣装などのアパレル店、おみやげ店、薬屋さん、お菓子や飲み物などを売る個人商店などが並んでいます。
チェーン店というより、個々に特色のあるお店ですね。
フレンチスタイルのカフェレストランがあります。
この優しい色合いがおフランスでございます(*´艸`*)
上の写真のカフェから数軒離れた道の角にはクラシックカーが停めてあるカフェがあります。
路駐じゃないですよ~
このクラシックカーも含めてこのお店の雰囲気を演出しているんです。
メインのサッカリン通りから分かれている小道に入るとまた素敵なお店があちこちにあります。
こちらのお店はレストランだと思いますが、お花でデコレーションされた、これまた個性的な雰囲気のお店です。
サッカリン通りのエリアは、チェンマイだとニマンへミンを少し思わせるような、ドローカルと言うより、少し西洋風で洗練された雰囲気があります。
別荘地みたいな雰囲気かもしれません。
おみやげもの屋さんなど観光客向けのお店もありますが、客引きがいるとかしつこく声を掛けられるようなこともありません。
とにかく静かに落ち着いてゆっくりと街歩きも楽しめるルアンパバーンのメイン通り、サッカリン通りです。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓