サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
今朝は日本に行く飛行機に乗り遅れた夢で起きました💦
私はたまに夢か現実か混乱するくらいリアルな夢を見ることがあるんですが、私だけでしょうか?
さて、今月もずっとお弁当&おかず生活でした。
おとといですが、お弁当とおかずがほとんどなくなってしまいました。
それで、MAYAに買い物に行ったついでに地下のお弁当屋さんに寄りました。
この種類のお弁当屋さんは、MAYAだけではなく他のモールでも見かけたことがあるので、タイ、少なくともチェンマイでは一般的なのかも知れません。
さて、お弁当屋さんで一通り並んでいるお弁当を見ました。
その中でひときわ目を引くものがあり買って来ました。
ピンクの麺ですΣ(・ω・ノ)ノ!
チェンマイではアンチャン(バタフライピー)を使った青(紫)色の食べ物は結構見かけますが、ピンクもありました!
さて、謎のピンク麺を見てみます・・・
このピンク色は、日本のちらし寿司なんかにかけるでんぶ?の色に似ていますね。
ニラの緑、錦糸卵の黄色も映える色です。
麺はかなり細めですが、恐らくカノムジーンと呼ばれる麺だと思います。
麺は日本のそうめんと似ていますが米粉で作られている麺です。
トッピングの白い半月形のものは、食べた感じお豆腐のようです。
固めの木綿豆腐といった食感です。
麺とトッピングを混ぜます。
さて、いざ実食です!
ピンク麺は一体どんな味がするのか?!
( ,,`・ω・´)ンンン?
( ゚Д゚)
すっぱ甘い!Σ(・ω・ノ)ノ!
そうめんみたいなものだと思って食べたら予想外な味がしました。
で、私はこのピンク色からあるタイ料理を思い出しました。
タイ料理でピンク色のスープに入った麺料理イエンタフォーがあります。
私はまだ食べたことがないのですが、YouTubeやブログで酸っぱい味がするというのを見ました。
このカノムジーンは、イエンタフォーの調味料で麺に味付けがされているのではないかと想像します。
味をもう少し詳しく説明すると、冷やし中華のたれでしょうゆベースの甘酸っぱいたれがありますよね?
その味が麺自体にする感じです。
焼きそばみたいに炒めてありますが、麺自体の味がしっかりついているので、他に味付けされていても良く分からないです💦
恐らく塩コショウで軽く味付け程度だと思いますが、とにかく麺自体の味が強いです。
私は塩味が少し欲しかったのでヒマラヤのピンク塩、あとはごま油を少しかけて自分好みの味に味変しました。
物凄くクセがある味とか独特のにおいがあるようなものではないですが、好き嫌いが分かれるかも知れません。
私自身はそんなに好きではないです💦
ちなみにMAYAでは40バーツ(約160円)で売っていました。
で、翌日いつものお弁当屋さんに行ったら同じものが新商品で25バーツ(約100円)で売っていましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
チェンマイ以外でも食べられるはずなので、タイに来られることがあればお試しください(^_-)-☆
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓