サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
家系金融の企画立案者さん、みかんジュースに種類があるのは私も気づきませんでした💦
かーる1世さん、ぜひお試しください!砂糖なしのものにしてくださいね(^_-)-☆
ライダーマンさん、こちらではみかんはお手頃ですよ~
ハピチわさん、日本でもパック入りでドイカム(ブランド)など輸入品であるかもです。
さて、以前の記事の中でも少し触れたことがある話です。
チェンマイにはローカルのチェーン店のパン屋さんにプンノイベーカリーがあります。
うちのコンドの近所のMAYA(メーヤー)の地下にも支店があって、日系のパン屋さんより安いです。
あとは、タイならではのパンもあっておもしろいんですよ(*´艸`*)
しかもプンノイではほぼ毎日割引品が出ます。
割引品と言えば、お店の閉店時間から数時間前など夕方から夜に出るイメージがありますよね?
ですが、プンノイでは、朝のオープンすぐの時間から前日の在庫品を割引品として出すらしく、オープンすぐでも並んでいます。
割引品の中にはクリーム入りなど、通常だと冷蔵庫に入れて売っている物もあるので、むしろ朝行って買う方が安全かもしれません。
実際、私は一度夕方にクリーム入りのパンを買って、傷んでいたことがあります💦
さて、私が割引になると良く買うのがふんわりの薄皮パンの中にクリームが入ったパンです。
まずは、東南アジア諸国では定番のパンダンを使ったパンダンカスタードクリームバンです。
ちなみにパンじゃなくてbunなのでバンです。
日本でも薄皮クリームパンでしたっけ?
このパンと似たのが確か売っていたと思います。
パンダンリーフを使ったクリームなので緑色ですが、パッケージの写真ほど緑色は濃くないです。
パンダンリーフの甘い風味がするカスタードクリームが南国っぽいんですよ。
で、クリームの量がかなり多いので甘い物好きにはたまらないです(∩´∀`)∩
もう一種類はミルクティーバンです。
私はずっとタイティーだと思っていたんですが、ミルクティーですね💦
ひょっとするとタイティーなのかもしれません。
こちらでミルクティーと言えば、タイのミルクティーな気がするので・・・
これね~クリームの味がおいしいんですよ(∩´∀`)∩
食後にデザート感覚で1個だけ食べるのが私の食べ方です。
この2種類は、私は割引の時を狙って買いますが、定価で買っても確か65バーツ(約260円)くらいだったと思うので、高くないです。
6個入りですけど、パン生地が少なくてクリームが多いので、実は6個一気にペロッと食べられます(*´艸`*)
私が個人的におススメするチェンマイのローカルスイーツのひとつです。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓