happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

今年も遂にやってきた!チェンマイもいよいよPM2.5の大気汚染の時期に本格的に突入の予感Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

Kajirinhappyさん、ありがとうございます。この機会に療養食もいろいろ試してみようかと思います。

 

家系金融の企画立案者さん、ホントに治りが悪くなりましたね💦

 

モルさん、ありがとうございます。まあそのうち良くなると気長に過ごしております。

 

 

さて、毎年触れている話題です。

今年も既に触れていますが、チェンマイのPM2.5による大気汚染の状況です。 

 

毎年始まる時期と終わる時期に多少の差はあるものの、長い場合だと2月の終わりから5月の初め頃までPM2.5の数値が上がります。

 

これは、この時期になると山焼きをすることが原因らしいです。

なので、チェンマイは年間を通して慢性的に空気が悪いわけではありません

 

地図を見るとタイの隣国ミャンマーの方が真っ赤になっているので、そちらから流れて来ているのかもしれません。

 

今年は、去年に比べると状況が良かったんですが、昨日から一気に悪くなりました。

 

私は毎日、気が付いた時に数時間おきに数値を確認しますが、おとといは67から80程度とかなり良かったです。

青い空がまだ見えるわよ by かなぴー

PM2.5の時期になっても数値が低いと100を切ることも多く、外を見ても青い空や山もまだ見えます。

 

これが数値が上がって150を過ぎると空は白く曇ったようになります。

今朝は、今このブログを書いているのがチェンマイ時間で朝の7時過ぎですが、159で健康に有害とされている数値です。

あれ~曇り空じゃないのかしら? by かなぴー

今朝は写真の通りで曇り空みたいな状態になっています。

いよいよ本格的にPM2.5が酷くなる時期に突入したなという感じがします。

 

私は特に呼吸器系の疾患や持病はないので、過敏な対応はしていないです。

ですが、やはり体には有害なので出来る限りのことはしています。

私がしていることは、以下です👇

 

数値の高い日は窓を開けない(125より上回っている時)

これは私独自の基準ですが、この数値の下の区分にある「敏感な人には良くない」の状態までは窓は開けます。

 

急ぎ以外の外出は基本しない

今日のように数値が高い時には、買い物等で外出はしません。

ただ、何日も続く場合もあるので、その時は後で書く対策をして外出します。

 

オープンエアの環境で飲食しない

タイでは、屋根付きでも壁がないオープンエアの飲食店もローカル食堂などを中心に結構あります。

こういったお店は、外で食べているのと同じなのでこの時期は避けます。

 

屋台の飲食物は口にしない

これについては、この時期に限った話ではないですが、衛生上ほぼ口にしないです。

目の前で今作ったばかりと分かる物であれば、この時期でなければまれに食べることもあります。

 

ですが、今の時期で、いつ作ったか分からないかつ汚染されている物はリスクが高いので食べません。

 

数値の高い日は洗濯物は室内で干す

私の独自基準で窓を開ける時はバルコニーで干しますが、数値が高い時は室内で干します。

 

外出する時は対策を取る

やむを得ず外出する時は、PM2.5を体内に極力入れないように対策をします。

まずは、ミストスプレーを顔や髪にかけます

 

私は、この時期になると日本から以下のミストタイプの物を買っています。

私は目が痒くなったり、のどが乾燥する感じがするんですが、これを使うと大丈夫です。

【Amazon.co.jp 限定】フマキラー アレルシャット ウイルス 花粉 イオンでブロック スプレータイプ 花粉対策 300回分(120ml) おまけ付き フマキラー

新品価格
¥1,628から
(2025/3/16 09:39時点)

日本は大気汚染よりこの時期は花粉で悩まれる方が多いと思います。

フマキラーのアレルシャットは花粉にも効果があるのでオススメです!

 

さらに、鼻や目の周りにジェルを塗ります。

ミストだけでも効果はあるんですが、更にジェルタイプを鼻の穴の周りやまつ毛に塗って完全防備します(*´艸`*)

 

私が使っているのは以下です👇

 

資生堂薬品 イハダアレルスクリーンジェルクールEX 鼻・目のまわり用 花粉・ウイルス・PM2.5をブロック ユーカリミントの香り 3g

新品価格
¥2,000から
(2025/3/16 09:47時点)

オレンジとユーカリミントの両方を使ってみましたが、ユーカリミントの方がスッとして気分が良いです。

 

フマキラーでもジェルタイプが出ています。

 

アレルシャット 花粉 鼻でブロック ミントの香り チューブ入 30日分

新品価格
¥646から
(2025/3/16 09:45時点)

これらをしてからPM2.5にも効果のあるマスクをつけて外出します。

そして、外出から戻った後はうがい手洗い(年中してるけど)、服をすぐに脱いで着替えます。

 

運動不足解消は室内でする

空気が良い時期は、買い物や散歩に出かけることで軽い運動ができますが、この時期になると外での運動も避けないと危ないです。

 

そこで、私はコンド内の階段の上り下りをしたり、廊下を歩いたり自分の部屋の掃除を少し丁寧にしたりして運動不足解消をしています。

あたいは~耳筋の他に体幹も鍛えてんのよ~ by かなぴー

チェンマイだけではなくタイに住んでいる人は空気清浄機も使っているはずです。

私は、毎年買おうと思いつつ買わずに3年目に入ってしまいました💦

3年住むなら来た年に買えば良かったと後悔しています。

 

去年も買おうかと迷ったんですが、チェンマイに長く住むか分からないし、他国に持って引っ越すのも大変だよな・・・と。

 

で、その話をしたらコンドのオーナーさんが、引っ越す時には買い取ってもいいよ、と提案してくれたんですが、結局買いませんでした💦

 

”テレビは要らないから空気清浄機つけて~”って私の心は呟いておりました💦

 

こちらに長期滞在している日本人や外国人でも、この時期は他国や日本に一時的に避難する人もいるようです。

 

もしチェンマイやバンコクなど他のエリアでも、PM2.5の時期になるかならないか微妙な時期になる場合やアレルギー体質の方は準備をして来られることを強くオススメします!

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村