happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

これがなくちゃ困る!タイでも欠かせない日本の調味料”味の素”のTシャツに新デザインが登場(*´艸`*)

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

家系金融の企画立案者さん、練乳いちごは昔からある定番でしょうか。

Shivaさん、知らないで飲んだら多分分からないと思います💦

モルさん、ピンクミルクかき氷はアリです!

 

 

さて、東南アジア諸国でもおなじみ、認知度の高い日本の物のひとつが味の素です。

タイの屋台料理の多くにも使われている必須の白い粉です(*´艸`*)

 

私がチェンマイに来る前に住んでいたフィリピンのセブ島のスーパーでももちろん売られていました👇

www.happykanapy.com

 

タイでもフィリピン同様、豊富なラインナップでスーパーやローカルの食料品店でも売られています。

www.happykanapy.com

 

で、あまりにも定番過ぎるからか?タイ語の辞書にも出ています👇

www.happykanapy.com

 

ちなみにタイでは味の素はノモトと発音されます。

 

で、このアイノモトこと味の素は、Tシャツも売られていて、以前に一度記事にしました。

 

実はその後、また新しいタイプがLAZADAで登場していましたΣ(・ω・ノ)ノ!

味の素Tシャツのニューバージョンが登場!

引用元:LAZADA Thailand

 

前面にも後面にも味の素のパッケージデザインがデザインされています!

袖にはAjiと味の素のロゴがプリントされていますね。

 

これは、味の素の社員さんのユニフォームにしたら良いんじゃない?と思うようなデザインですが、社員全員が着ていたら目が疲れそうですね💦

 

味の素から許可は取っていないと思いますが、味の素としてみれば無料でPR活動してもらえるので悪くないかもですね(*´艸`*)

 

と言うか、PR活動しなくても売れているとは思います。

タイのお店では味の素がなくなると困るんじゃないかなと・・・

 

キッコーマンと並んで認知度が高い日本の調味料ではないかなと思います。

海外ではキッコーマンが醤油の代名詞ですが、味の素は代名詞ではなくそのものですね。

 

とまあそんな感じで、タイ人からも愛されている味の素です(*´艸`*)

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村