サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
Kajirinhappyさん、キャップなしならパステルがオススメですよ~
家系金融の企画立案者さん、タイではド定番のヤードムです(^_-)-☆
ハピチわさん、私の知り合いも花粉症らしく大量購入して行きましたよ。
モルさん、花粉症だけではなく、風邪などの鼻づまりにも良いかもしれません。
さて、胃酸過多の症状を治すための療養食ですが段階を踏んで徐々にメニューを増やしつつ、普段食べている食事も少しずつ取り入れるようにしています。
結構症状が酷かった頃は、お腹は空くものの食べると具合が悪くなるような状態でした。
そこから少しずつ具合が良くなって行ったわけですが、割と早い段階で食べ始めたのがクラッカーです。
ネットやAIで調べて、どうやらクラッカーは薄味の物であれば胃の負担にならない、とのことでリンピンスーパーで探しました。
日本だとナビスコのリッツあたりがすぐに頭に浮かぶかもしれないですね。
こちらでも、スナックコーナーに並んでいるのですが、クリームを挟んであるようなものが結構多く、シンプルなものは案外探すのが難しかったです💦
そんな中で見つけましたよ!(∩´∀`)∩
写真のものはチーズ🧀味で、比較的具合が良くなった段階で食べ始めたんですが、最初はオリジナルのうす塩味を買いました。
このクラッカーはミニサイズなんですが、結構な量が入っているんですよ。
こんな感じでかなぴーもほとんど隠れるくらいのサイズです。
食べ始めの頃は食べても食べても減っている感じが全然しなかったです💦
クラッカーは今だと小腹がちょっと空いた時や、食べられない時は食事代わりにほうじ茶と食べたりしていました。
サワークリームオニオン味もあって全部で3種類です。
食べ進めて行くとさすがに段々減って来ますが、かなり食べたなという感じです。
今、内容量を確認したんですが、227グラムと書いてありました。
リンピンが元々価格設定が少し高めであることもあるんですが、お菓子やスナックも安い感じはしないんです。
ヨーロッパの輸入もののクッキーなどは1パック150バーツ以上するものも多いです。
なので、私はセールで割引になったタイミングでしかほぼ買いません。
私が一時期良く買っていたライスクラッカーは、日本の薄皮クリームパンみたいな見た目と大きさのパッケージに入って50バーツでした。
そんな中、このクラッカーがいくらだったかと言うと・・・
(ΦωΦ)フフフ…節約家の私なので、高いものは買わないのはもちろん、コストパフォーマンスが高くなければ買いませんよ!
45バーツでした(∩´∀`)∩
このお得なクラッカーは陳列棚の少し下の目立たないところにあったんですが、私は見逃しませんでした(*´艸`*)
うす塩味、サワークリームオニオン味、チーズ味と3種類全部買ってリピしています。
3回目に買ったチーズ味が、私の今左目の前にありますが、まだかなり量が残っています。
具合が悪くなったこと自体はあんまり良いことではないですが、こうして新たな発見があったり、気づきがあるのは良いことだなと思いました。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓