happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

私も常連客(*´艸`*)いつ行っても地元タイ人で賑わうチェンマイのローカルエリアにあるおかず屋さん

サワディかなぴー(^O^)

 

※更新日時は不定期になります。

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

家系金融の企画立案者さん、商品は日本とは違うみたいですΣ(・ω・ノ)ノ!

Shivaさん、こちらこそいつも心温まるコメントありがとうございます(^_-)-☆

Kajirinhappyさん、商品が日本人には思いつかないようなものもあって面白いです(*´艸`*)

 

 

さて、私が毎朝行くおばあちゃんのお店がある、私がお弁当&おかず屋さんストリートと呼んでいる道沿いには、お弁当&おかず屋さんが複数あります。

 

以前は、この通りの西側にあるお弁当の種類が多いお店によく行っていました。

 

ですが、最近はもっぱらおばあちゃんのお店と、そこからワットジェッドヨート寄りに少し歩いたところにあるおかず屋さんに行きます。

 

そのおかず屋さんは袋入りのおかずをメインに売るお店でいつも繁盛しています。

いつもお客さんがいっぱいなのよ~ by かなぴー

おかみさんとだんなさん、そして以前は娘さんがお店に出ていましたが、この日は息子さんかな?高校生くらいの男の子がお店のお手伝いをしていました。

 

数えたことはないですが、袋入りのおかずがいつも20種類くらい、その他に肉や魚の揚げ物、サイウア(辛い腸詰)、お菓子各種、ご飯などがお店に並んでいます。

 

あたいの好きなお菓子はあるかな~ by かなぴー

お菓子コーナーにはタイのお菓子や私が好きなプリンケーキなど洋菓子も日替わりでいろいろ並んでいます。

 

ワンパックの量が少ないので、ちょっと試してみたい場合にはうってつけです。

 

こちらのお店は人気店なので、遅い時間に行くと、特にお菓子はほとんど商品が残っていないこともあります。

 

登校前の子供もご来店~ by かなぴー

お父さんのバイクに乗せられて、学校に行く前の小学校1年生くらいのかわいいお客さんも来ていましたよ(*´艸`*)

 

学校で食べるおやつでも買いに来ていたのかな?

 

さて、私がこのお店で買うのはいつも大体決まっています。

と言うのも、やはりタイのローカル向けのお店なので辛い物が多いんです💦

 

その中で辛くない物として、春雨の中華風炒め物、ムーピン(甘辛い味付けのつくねのようなもの)、フライドチキン、さつまあげ、卵入り豚の角煮、それからお菓子を買うことがほとんどです。

 

肉が少し多いとか一部のものは25~30バーツですが、袋入りのおかずが大体ひと袋20バーツでお手頃です。

 

私はひとり暮らしで、おかずを2種類くらいずつ食べるので、袋入りのおかずだと3食分くらいになるのでかなりお得です。

 

おばあちゃんのお店と並んで、私がお世話になっているローカルのお店です。

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村