サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
家系金融の企画立案者さん、ひよこ🐤は元々は博多なんですってね~
ハピチわさん、口の水分持ってかれるのあるあるなので、オーナーさんに冗談で言ってみます(*´艸`*)
さて、タイと言えば・・・いろいろありますね。
食べ物に関してはやはりその筆頭に挙がってくるのはタイカレーではないでしょうか。
タイカレーと言ってもいろいろ種類がありますが、日本で一番認知度が高いのは恐らくグリーンカレーだと思います。
ですが、個人的に一番日本人には辛さの面で向かないのがグリーンカレーだと思います。
もちろん、日本のグリーンカレーは日本人向けの辛さになっている可能性があるし、個々に辛さの感じ方や耐性に違いがあるので一概には言えないです。
でも、本場タイのグリーンカレーは段違いに辛い🔥🌶🔥🌶🔥ので、タイで食べられる方は本当に注意して欲しいです!
で、日本人に食べやすいタイカレーはイエローカレー、パネンカレー、マッサマンカレーだと思います。
そんなわけで、私が食べるのもこの3つのうちどれかですが、炒め物で食べる場合はイエローカレーです。
以前の記事で、ヘルシーボーイブランドから出ているi-chefのカレー炒めのペーストでエビ🦐炒めを作った話を挙げました。
先日は、在庫にあったLoboのプーパッポンカレーのペーストで黒豚の薄切り肉を炒めてみました。
Loboはチェンマイだとスーパーだけではなくセブンイレブンや観光客が多く来るOne Nimman内のドラッグストアWin Cosmeticsでも売っています。
作り方は簡単です。
溶き卵に袋入りのペースト入れます。
溶き卵とペーストを良く混ぜます。
赤い色のオイルで結構辛そうに見えないですか?(*´艸`*)
ですが、辛くないです。
良く混ざったら、フライパンで肉を軽く炒めた後にこれを加えてザっと混ぜて完成です。
卵が入っているので、あまり火を通し過ぎずに、火から下ろして混ぜるのがポイントです。
前日にリンピンスーパーでナンが割引価格で手に入ったので、ナンとサラダを添えました。
あとは、このカレーはあまり辛くないのですが、甘いタイティーもお供にしました(´∀`*)ウフフ
豚肉の他に玉ねぎとブロッコリーも入れました。
炒め具合は写真の通り少しトロトロ状態です。
軽く温めたナンに載せて頂きます!
う~ん、おいしい!!!
豚肉で作るのは初めてだったんですが、豚肉にも合う!
で、やっぱりカレーが辛すぎないのが良いです。
おいしいけど辛すぎるって天国と地獄を一遍に味わうようで残念なので💦
トロトロ卵とカレーの組み合わせを考えたタイ人はホントにセンスあるわ~って感心します(・∀・)イイネ!!
あまりのおいしさにかなぴーも久々に気絶しております(*´艸`*)
あっと言う間に自宅で作ることができて、この満足度の高さは恐るべしですΣ(・ω・ノ)ノ!
日本にお住いのみなさんもぜひ自宅でタイのカレーをお楽しみください♪
お店で食べるのはもちろんおいしいですけど、自宅で作っても充分おいしいです。
辛いのが苦手な方はイエローカレーかマッサマンを選んでください。
ロイタイのカレーは、素材を炒めて煮るだけで簡単に本場タイの味です!
私もマッサマンカレーを何度もリピしています(👆上の写真もそうです)。
👇 👇 👇
ロイタイ カレー Roi Thai【人気2種セット】 イエロー マサマン 250ml 各2個 合計4個/ カルディ オーバーシーズ レトルト タイ 本場 /オリジナル賞味期限管理シール付き 新品価格 |
炒め物ならプーパッポンカレーのペーストで!
えび🦐でもチキン🐔でも豚🐷でもおいしいですよ~
👇 👇 👇
ヤマモリ タイクック プーパッポンカリーの素 115g ×5個 新品価格 |
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓