みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
chocolaさん、お店情報ありがとうございます!近くのお店でゲットできました。
さて、ハノイに来て早いもので4日目の朝を迎えています。
今回、滞在先を選ぶのには本当に時間がかかりました。
冗談抜きで1カ月かかりました💦
毎週末、予約サイトで見比べてやっと決めたんです。
今回決め手になったのは、
タイ大使館に近い(徒歩7分くらい)
立地が良い
宿泊費がお手頃
ホテルではなくアパート
オーナーさんの人柄や対応スピード
これらが良かったので決めました。
実は、今の滞在先は早い段階で1泊だけ予約していました。
上で書いた通り大使館に近いので、翌朝9時に行くのに便利だからです。
でも、その後、ビザが下りるまでは別に近くにいなくても良いんだよね~と思ったのが宿泊先がずっと決まらなかった理由です💦
そして、1週間の滞在で洗濯機がないのはちょっと不便だと思ったんです。
で、別の滞在先を探し一旦予約を入れたんですが、結局は今の滞在先に7泊にしました。
結果的には7泊の連泊にして正解でした(∩´∀`)∩
レビューにあった通り、価格以上の価値がある高コストパフォーマンスなアパートです。
大通りから、タイだとソイ、ベトナムだとヘムと呼ばれる大通りから分岐した細い道に入って、一番奥にアパートの敷地があります。
ゲートをくぐると奥に進む通路があり、その両側にお部屋が並んでいます。
写真の鉄の柵のあるところにオーナーさんのお父さんが常駐されていて、チェンクインなどの手続きやリクエストに対応してくださいます。
このお父さんなんですが、すごくフレンドリーでおもしろい、そして面倒見の良い方で、私は勝手にお父さんと呼んでいます(*´艸`*)
出かける時や帰って来た時に挨拶したり手を振ったりすると笑顔で返してくれます。
お父さんには簡単な英語は通じます。
このエントランスの雰囲気は、何となく南国のリゾート地にもありそうな感じでお洒落です。
この窓のデザインもフレンチ&ベトナムの雰囲気なのか?おしゃれです。
今こちらのユニットを新しく作っているらしく工事中です。
さて、私が割り当てられたお部屋はお父さんのオフィスのすぐ隣(1枚目の写真の黄色い扉)から入り、2階に上がったところにあります。
フランスのアパルトマンのようなお洒落なお部屋です(∩´∀`)∩
事前に写真で見ていましたが、実際の方が写真より良いです!
調度品や小物なんかにもこだわっていて、まるでずっと住んでいるお部屋みたいな雰囲気があります。
クローゼットもフレンチスタイルの家具で大きいです。
そして、可愛いキッチンもありますカワ(・∀・)イイ!!
水回りもきれいです。
ベトナムに限らず、東南アジアではお部屋はきれいでも、水回りはあまりきれいでないことがあります。
ですが、こちらのお部屋は水回りもきれいです。
そして、大きな窓があって気持ちが良いです。
目の前は開けているわけではないんですが、隣の棟の壁の色や窓の雰囲気がおしゃれで視界に入って来る風景が絵になります。
毎朝起きて、窓を開けて、ベッドから眺めるこの景色が私のお気に入りです。
バルコニーにはテーブルと椅子があります。
すぐ下ではお父さんとお父さんの知り合いがコーヒーを飲みながら楽しそうに雑談している声が聞こえます。
ホテルやコンドミニアムはモダンな建物と設備で快適です。
でも、こういうアパートも味があってアットホームな感じでいいな~と思いますね。
半分ホームステイをしているような感覚ですね。
もしくは、良い具合に距離感を保っためぞん一刻(昭和の方はご存じかと)っぽい感じかな~
さて、最後にこちらの一泊あたりの滞在費は・・・
500,000ドン!
っていくらだか全然わからないですよね~💦
日本円で、今日現在のレートで換算すると・・・
3,074円(∩´∀`)∩
たった3,000円ってコストパフォーマンス高すぎです!!!
アメニティは、歯ブラシ、歯磨き粉、タオル(大・小各2枚)、シャンプー、コンディショナー、ボディソープと一通りあります。
個人的に嬉しかったのはコンディショナーが別でちゃんとあることです。
あとは、ヘアドライヤーもあります。
キッチンがあるので台所用品も一通りあるし、冷蔵庫もあります。
Wi-Fiは、YouTubeを見るとかブラウジング程度であれば問題ないですが、写真の圧縮やアップロード作業になるとちょっと遅いです。
とは言え、総合的に見ればお得感ハンパない、また、ハノイに来る機会があれば滞在したいと思えるアパートですね。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓