サワディかなぴー(^O^)
※更新日時は不定期になります。
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
チェンマイは雨季に入ったのか、先週くらいから毎日のように雨☔が降っています。
今朝も天気は曇り🌥です。
さて、ルアンパバーンでは、ナイトマーケットや朝市、その他サッカリン通りを始めとして通り沿いにはたくさんのお店が出ています。
私は今回、ラオ文字Tシャツが欲しいなと思いナイトマーケットに探しに行きました。
ナイトマーケットの詳細は別の記事で書くとして、今回は買って来たTシャツを挙げていきます。
ラオスのビールと言えばBeer Laoです。
私はアルコールは飲まないので良く分からないですが、ラオスでは定番のビールのようです。
このTシャツは、結構買っている人は多いと思います。
これは父へのお土産で買いました。
バックプリントもあって、ラオ語でBeer Laoと書いてあります。
アクソーンラオ(ラオ文字)の子音文字をデザインしたTシャツです。
ナイトマーケットや朝市では、Tシャツでも他の物でも同じような商品を売るお店が数多く並んでいます。
ですが、このデザインは私がナイトマーケットで見た中では2店舗しかなく、少しレアなデザインです。
改めてラオ文字を見てみると、タイ文字より丸っこい感じで可愛らしいです(*´艸`*)
朝市で買った筆記体っぽい字体の裾や袖口、首回りは切りっぱなしでほつれないようにロックミシンをかけてあるようなデザインです。
他のTシャツよりも柔らかい素材で伸縮性があって着やすいです。
書いてある文字は白い文字が”サバイディー”(タイ語の”サワディー”(いつでも使えるあいさつ)です。
下のオレンジの文字は”ルアンパバーン”です。
バックプリントも同じく”サバイディー”です。
これはパッと目を引いて必ず買おうと思っていました。
書いてある文字はひとつ上のものと同じで”サバイディー”と”ルアンパバーン”です。
バックプリントも同じく”サバイディー”です。
この字体は恐らく標準フォントで、タイ文字もそうですが標準フォントだと文字の認識がしやすいです。
このラオ文字ですが、タイ文字を読める人であれば問題なく認識できます。
タイ語でも”サバイディー”は使うので、単語としてももちろん理解できます。
”サバイディーマイ クラップ(男性)/カ(女性)”(お元気ですか?)に対し、
”サバイディー クラップ(男性)/カ(女性)”(元気です)と答える感じでタイ語では使います。
サイズですが、男女兼用で、私のものはMサイズ、父の物はちょっと悩んだんですが、Lサイズを買いました。
マーケットなので値段の表示はありません。
お店によってやはり多少の差はあって、あるお店では英語で値段交渉している人に対し、100,000キープ(約700円)と言っているところもあれば、80,000キープ(約560円)と言っていたりしました。
私は、ナイトマーケットでラオ文字とピンクの2枚を買ったんですが、一番安かったお店で70,000キープを2枚買うから2枚で120,000キープにしてとタイ語で交渉しました。
ちょうど隣で日本の若い女性2人組が英語で交渉しているのを聞いていたんですが、70,000キープずつと言っていました。
そこで、声をかけて”2枚買うなら120,000キープになるよ”と教えてあげました(*´艸`*)
翌朝、朝市でBeer Laoともう一枚をやはり2枚買いましたが、そこでも70,000キープを2枚で120,000キープにして欲しいと同じくタイ語で交渉しました。
お店によりますが、英語で交渉するよりタイ語、もしくはラオ語で交渉する方が安くなる傾向があるようです。
こんなところでタイ語が役立ちました(∩´∀`)∩
手持ちのTシャツでだいぶ古くなったものが2枚あって処分しようと思っていたので、ちょうど良かったです。
ちなみに私はクメール語のTシャツもプノンペンで買って持っています。
タイ文字はないんですが、それこそナイトマーケットに行けば何か見つかりそうです。
クメール語、タイ語、ラオ語のTシャツってマニアックなコレクションです💦
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓