happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

チェンマイの自宅で昆布だしのうま味がジワっとおいしい胃腸に優しいマッシュポテトを作ったら病みつきになった(´∀`*)ウフフ

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

Kajirinhappyさん、早寝早起きが合わない人もいるかもですね~

Shivaさん、12時間労働していた時代があったとは信じられない話です💦

家系金融の企画立案者さん、かなぴー布団ありますよ~(*´艸`*)

モルさん、仰る通りですね。自分に合う生活リズムってあるんだと思います。

 

 

さて、相変わらず胃腸を労わって通常食には戻さず胃腸に優しい食事をしています。

以前の記事で書いた通り、タイでは体調不良でも食べられる物の選択肢が比較的あります。

 

www.happykanapy.com

 

セブンイレブンの茶碗蒸しなど、私がセブから移住してきてすぐに寝込んだ時にもセブンイレブンの出来合いの食べ物にはお世話になりました。

 

とは言え、毎食それらを食べるわけにもいかないし、限られた食事の中でもできるだけバラエティを増やして食べようと思い自炊しています。

 

先週よく食べていたのが、昆布だしのマッシュポテトとバゲットです。

あたいの~胃腸に優しいごはん by かなぴー

胃酸過多の状態で、味付けの濃い物はまた胃酸が出ることになるため、極力味付けは薄くしつつ、うま味を感じられるもの、というわけで昆布だしの出番です。

 

だしは他にも鶏ガラ、ポークだし、コンソメなどありますが、油脂が多いとあまり良くないとのことで昆布だしか鰹だしがベターです。

 

余ってたねぎ入れた💦

冷蔵庫にねぎが少し余っていたんですが、回復期だとねぎは食べてもOKとのことでみじん切りにして入れました。

 

この昆布だしのマッシュポテトですけど、思っていたよりも美味しいですよ。

私はヒマラヤのピンクソルトも少しだけ入れたんですが、この塩もうまみがあるせいか相乗効果でうま味が出ます。

 

バゲットにのせて食べると本当においしいです。

 

ちなみにバゲット🥖は焼いていないです。

焼いて食べると外側が固くなって消化の負担になるそうなので、敢えて柔らかい状態で食べています。

 

このマッシュポテトなんですが、その後、更にいくつかのバリエーションで引き続き作って冷蔵庫に常備しています。

 

昨日から更に食べる物の選択肢を増やして徐々に通常食に戻しています。

ですが、通常食に戻しても暫くは脂っぽいものや味の濃いもの、辛さなど刺激のあるものは食べないようにしようと思います。

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村