サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
Shivaさん、少しローカライズされている部分はあるんですが、かなりクオリティの高い和食を出すお店なんですよ~
ハピチわさん、日本ではないような組み合わせのセットなどもありますが、見た目やクオリティはかなり良いんです。
さて、朝晩はまだまだ涼しいチェンマイで、今朝は朝7時の時点で気温が17℃です。
ここ最近は日中は32℃くらいまで上がりますが、中にいれば扇風機だけでもOKです。
PM2.5の影響も今年はまだそんなに出ていなくて、私はまだ窓を開けて過ごしています。
さて、私の住むチェンマイの西側にあるニマンへミンから少し北側のエリアですが、MAYAやOne Nimman、チェンマイの渋谷Think Parkなどの商業施設が徒歩圏内にあり住むにはとても便利です。
あくまでも主観になりますが、チェンマイに住むなら旧市街エリアよりニマンへミンとその周辺が良いと思います。
ニマンへミンかMAYAの少し北側のエリアのチャンプアック、もしくは住所としてはチャンプアックですが、その中のサンティタムと言われているエリアの南側が便利です。
このエリアは観光客向けのエリアでもあるのですが、近くにはローカルエリアもあるので、お弁当やお惣菜などはローカル価格でも買うことができます。
さて、One Nimmanというヨーロッパ風のモールの道を挟んで向かい側にピンクが目印のちょっとした観光スポットができました。
Googleマップだとまだ日本語では出て来ませんがคำออน(カムオオン)というスポットです。
One Nimmanとこのスポットの前の通りはイベントがあると歩行者天国になってお店が出ることがあります。
ちなみに、私はネイルサロンに行く時にいつもこの道を通ってニマンへミンに入ります。
One Nimman側のエントランスです。
ここを進むと、そんなに広いエリアではないですが、ちょっとした見どころがあります。
エントランス横にあるオープンエアのカフェです。
ちょっとおしゃれな雰囲気じゃないですか?
食事もできるみたいで、なぜか餃子があります!
サラダやサンドイッチなどのメニューもありますが、ひょっとするとこの中にあるレストランかな・・・?
エントランスを抜けて中に入ってカフェを見た眺めです。
ピンク色の壁と綺麗にデコレーションされたお庭席が何とも素敵な空間です。
ちょっと中東っぽい感じの椅子やテーブル、噴水があります。
床や噴水にはデザインされたタイルも埋め込まれています。
この敷地内には、真ん中の広場を中心にその周りにお店やレストランがあるんですが、お店の脇の細い路地を入ると、道の脇に手作りの服や雑貨を売るお店が並んでいます。
MAYA前のお堂にもいるんですが、ここにもガネーシャさんが祀られています。
タイ人と思われる人がお供え物をしてお参りしていました。
かなぴーもお参りしましたよ(*´艸`*)
冷たいドリンクやトーストなどのスナック類を売るお店もあります。
タイ料理を食べられるレストランもあります。
One Nimmanと反対側のエントランスです。
こちらの建物を見上げてみると年期の入った建物みたいで味がありますね。
ピンクとペパーミントグリーンの色が映えます。
One Nimmanからニマンへミンのエリアは、おしゃれな雰囲気がやはりありますね。
旧市街と並んだ観光エリアではあるんですが、ニマンへミンは旧市街ほど人が多くないです。
観光スポットであると同時に住宅地でもあるんですが、もともと別荘地だそうで少しハイソな雰囲気があります。
私が通うネイルサロンのある通りにも戸建ての家が並んでいますが、日本の感覚からすると高級住宅地の雰囲気があります。
こちらは、One NimmanやMAYA、Think Parkのついでに来ると良いかと思います。
私も月に1回ネイルサロンの予約時間より少し時間に余裕を持って出かけて、こちらやニマンへミンを散策しながら向かいます。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓