みなさん、こんにちは(*^▽^*)
昨日やっと韓国語関係の電子書籍の出版が終わってホッとしました。
構想段階から気づけば半年以上経っていましたが、諦めず出版しました!
さて、私がフィリピンのセブに来て早いもので4年目に入りました。
外国暮らしをしていると言うまでもないですが、日本の食べ物は日本の様には食べられません。
さっき、ふと思ったんです。
あ~○○が食べたい!!!
そんなわけで、今回はセブ暮らし4年目の私がふと食べたくなった日本の食べ物を10個あげてみようと思います。
あくまでも私個人が食べたいもので、フィリピン暮らしをしている日本人が一般的に食べたいものというわけではありません💦
ランキング形式にし難いので順位は付けず、今、私の食べたい度が高い順から挙げてみます!
ちくわの磯辺揚げ、さつま揚げ
どちらも練り物と言うことでひとくくりにしました。
これね、モーレツに食べたいんですよ!
日本におられる方からしたら、そんなものが今一番食べたいんかい!って思いますよね💦
フィリピンには台湾の輸入品のイカボールみたいな丸っこい練り物や韓国のオムクと言われる薄っぺらい練り物があります。
ちくわやさつま揚げもないわけではないですが、日本食材店にしかなくめちゃくちゃ高いです。
そんなわけで日本の練り物は高嶺の花で手が届きません( ノД`)シクシク…
鮭
フィリピンにはノルウェー産の輸入物の鮭が冷凍で売っています。
ところが、この鮭も高いんです。
確かに大きな切り身ではあるのですが、一切れ500ペソ(約1,000円)くらいするのでちょっと手が出ません。
鮭つながりでスモークサーモンもやはり高いです。
あんころ餅、お汁粉
フィリピンにもモンゴと言う豆があります。
それをあんこのようにしたものが実はあります。
ですが、あずきとは違うのと、あんころ餅のような滑らかな舌触りではないようです。
もちろん、お汁粉もありません。
くずきり、水まんじゅう
和菓子が続きますが、くずきりと水まんじゅうも食べたいですね~
こちらは常に夏のせいもあると思いますが、冷たくてツルっとしたのど越しの物が食べたいです。
みかん
フィリピンではオレンジとポンカンが売っています。
ですが、日本のあの冬にこたつに入って食べるみかんは売っていないんです( ノД`)シクシク…
みかんはもう3年も食べていませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
コシヒカリ
私は地元が新潟県なので、米と言えば当たり前にコシヒカリです。
こちらではジャポニカ米を食べていますが、やっぱりね・・・
前の会社の同僚も新潟県民だったのですが、彼女は一時帰国でコシヒカリ20キロを持って来ていましたΣ(・ω・ノ)ノ!
生卵=卵かけごはん
これは、前にも別の記事で投稿しましたが、食べたいですね・・・
卵自体は簡単に手に入るのに生では食べられないってツライ・・・
以上、セブに移住して4年目の私がふと食べたくなる日本の食べ物10選でした。
日本にいれば当たり前に食べられるものばかりですよね~
私も日本にいる時は当たり前のように食べていたものばかりです。
これらの恋しい食べ物を私は一体いつ食べられるんでしょうか・・・?
一日も早く食べられる日が来ますように!