みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
夢んちゅのお店はラーメン専門店ではないのですが、十分おいしいラーメンを出してくれます。
そして、フィリピン人はジョリビーのように揚げたチキンが好きなので、やはり餃子も揚げた方が受けが良いのかなと想像します。
さて、週末の土日はビーガンではない食事です。
平日は決まったメニューが黙っていても届くのはありがたい反面、選択の余地がありません。
そんなわけで、週末は自分で好きなものを選んで食べられる楽しみはあります♪
とは言え、大体いつも同じお店で頼んじゃうんですけどね💦
昨日もいつものパッタイのお店でまた違うメニューを頼んでみました。
頼んだのは、フライドホッケンミーと青梗菜のガーリック炒めです。
ふたを開けると香ばしいしょうゆとガーリックの香りがしました(≧▽≦)
青梗菜のガーリック炒めですが、想像通りの味ですね。
塩とガーリックで炒めたシンプルな一品です。
化学調味料的な味はしない自然な味、言い換えると自宅でも作れる味ですね。
こちらでは日本に比べると何でも塩加減が濃いんですが、こちらは塩加減控えめ、少し塩加減が足りないかなくらいです。
青梗菜2個分くらい使っていそうなたっぷりな量で来ました。
火を通し過ぎず適度にシャキシャキ感も残っていておいしかったです。
さて、お次はメインのフライドホッケンミーです。
見た目は日本のインスタントの焼きそばみたいですね💦
この見た目からかなり濃そうな感じが伝わるのではないでしょうか?
麺は細めの中華麺です。
味ですが見た目の通りかなりこゆーいです💦
味ですがしょうゆ味です。
日本のしょうゆと全く同じではないと思いますが、系統としてはしょうゆです。
しょうゆ味のソースを炒めながら焦がした香ばしい風味もあります。
私は少し甘みもあることを想像していたのですが、ほぼありません。
具材は大きなえびに魚の練り物、そしてチキンが入っていました。
青い野菜は恐らく青梗菜だと思います。
その他に紫玉ねぎも入っていました。
そして、前回食べたクイティヤオ同様、卵でとじてあります。
味は悪くないんですが、とにかく味が濃くてしょっぱいです💦
青梗菜のガーリック炒めの味が薄めだったのが幸いです。
このふたつを交互に食べて、途中にお茶で口の中のしょっぱさを洗い流しながら食べました。
すごくしょっぱいのでご飯が欲しくなる感じです(苦笑)
お酒を飲む人であればおつまみ的に食べるなら良いのかも知れません。
いやー味は悪くないんですが、しょっぱ過ぎます。
これはリピなしです💦
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓