みなさん、おはようございます。
昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。
まねき猫さん、ウベはフィリピンでは定番ですよ~
サンタさん、専門家が見ると「折り込んで」あるんですね。
さて、チェンマイに来てからというもの不思議なことが続いているんです。
実は私の今住んでいるコンドのお部屋のオーナーさんのニックネームがGolfさんと言うんですが、定期的にゴルフという言葉を集中的に目にすることがあるんです。
例えば、たまたま本を開くとそのページにゴルフの話が出ている、タイ語の別の単語を調べると例文にゴルフがある、朝散歩に出るとゴルフに出かける人を見かける、そしてゴルフさんが用事があってコンドに来ていて出くわす・・・などです。
これはもう何かの暗示ではないかと思い、スポーツのゴルフのことなのか人間のゴルフさんのことなのかは定かではないんですが、ゴルフをしてみようとゴルフ場に昨日ひとまず行って来ました。
行ったのはどちらもタイの軍隊が運営しているランナーゴルフクラブとピマンチップゴルフクラブです。
どちらも私の自宅から車で10分くらいの距離でゴルフ場としては中心部からかなり近いです。
ゴルフ場と言うと広い敷地が必要なので山の方とか街から離れた場所にあるのが当たり前だと思っていたんですが、チェンマイではこの2か所は中心部からすぐです。
最初にこの看板を見ておきながら訊くのを忘れました💦
韓国人プロのレッスンもあると書いてあるので、韓国語でレッスンを受けても良いかなと帰宅してからこの写真を見て思いました。
ゴルフクラブの受付に行って訊くとタイ人プロゴルファーのレッスンを紹介してもらいました。
英語の話せるコーチで1時間500バーツ(約2,000円)で週2回とのことでした。
こんな感じで打ちっぱなしの練習場とランナーは18ホールあるらしいです。
2か所目のピマンチップゴルフクラブは旧市街から空港に行く途中にあります。
こちらは空軍が運営しているそうです。
飛行機が飛んでいる絵が見えるので空軍のエンブレムと想像します。
タイなだけにやはりゾウさんです(*´艸`*)
打ちっぱなしの練習場はピマンチップの方がランナーより少し狭い印象です。
ちなみにピマンチップは9ホールだそうです。
ここは韓国人のお客さんが多いらしく、韓国語が聞こえました。
ヤシの木が生えているあたりやはり南国っぽいですね。
ピマンチップで紹介してもらったコーチはパキスタン人でした。
で、コーチが来てくれたんですが、名刺を見ると日本語でレッスンもできるとな!
英語、タイ語、日本語対応のコーチってすごくないですか?
実際に日本語を話しましたが、普通に会話ができるくらいの日本語能力をお持ちのコーチでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
あなた~日本人だから本当はしないんだけどレッスン料特別に割り引いてあげるよ~
こんなセールストークももスラっと日本語でしてくれるコーチです。
そして、日本人であることのメリットはこんなところでも発揮されます(*´艸`*)
このコーチに習う方が面白そうなんですが、ランナーの方が圧倒的に安いので一旦ランナーで様子見をしようかと思っています。
あとは、ランナーの韓国人コーチの料金を調べ忘れたのでそちらも確認して決めようと思います。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓