サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
カレー太郎さん、ジョークやお粥は、おいしいので具合悪くない時でも食べたいですね。
家系金融の企画立案者さん、茶わん蒸し、卵豆腐もタイにはありますよ~
還暦少年さん、ありがとうございます。そうなんです!カイロも売っていますよ~
さぴこさん、お気遣いありがとうございます(^_-)-☆
モルさん、フィリピンは食事に関しては、西洋人向きの国かもしれません。
さて、東南アジア諸国でおなじみのネットショップLAZADAですが、見ていると面白い商品が出て来る出て来る~で終わりがないです💦
過去にも、何度か面白い商品を記事で挙げてきましたが、今回もまたおもしろTシャツを4種類見つけたので挙げてみます(*´艸`*)
※以下写真はすべてLAZADA Thailandより引用
レタスでもキャベツでもなくなぜか白菜Tシャツです💦
ワイルドな兄ちゃんがおしゃれに着こなしております。
ちなみにタイでも白菜は定番食材で、お手頃価格で買うことができます。
日本では野菜の価格も高騰していると聞きますが、タイであればまだお値段を気にせず鍋を作れます。
はい、出ました!
有名ブランドをとにかくかき集めたコラボし過ぎTシャツです。
タイのビールと言えばチャーン(象)ビールですが、それとドラえもんがコラボってすごいデザインです。
ホントにドラえもんは世界中で認知度の高い人気のキャラですね。
タイの定番デザートのカオニャオマムワンのTシャツです。
このTシャツなら日本でもひょっとすると着られるかもしれないですね。
色違いも何色かありました。
ちなみに、このカオニャオマムワンですが、食べたことがないとカオニャオ(もち米)とマンゴーってどうなのよ?って思うかもしれません。
ですが、食べてみると案外相性がいいんですよ。
ご飯に少し塩気があって、一緒にかけて食べる練乳の甘みとマンゴーの濃厚な甘さといい具合にマッチします。
難点は、結構重いのでおやつ感覚で食べると夕食が食べられなくなることです💦
コンドのオーナーさんのお宅では朝ごはんに食べることもあるそうです。
これは、恐らくタイ人が良く言うサバーイをそのまま日本語にしたTシャツだと思います。
サバーイとか繰り返してサバーイサバーイはタイ人が良く使う言葉なんです。
挨拶でもサバーイディマイ?と訊かれます。
これは、英語で言うところのHow are you?みたいな感じですね。
気分が良いと言うのがコアの意味なんですが、そこから派生して心地よいとか、具合が良いとか、とにかく不快な状態ではなく快適な状態、みたいな意味を表す言葉のようです。
私は先週クリニックに行ったわけですが、ドクターにルースク マイ サバーイ(感じる、~ではない、気持ちよい=気分が悪い)と言いました。
サバーイはタイ人やタイ語を語る上で欠かせないキーワードのひとつです。
こんな感じで、面白いTシャツはまだまだ数え切れないほどあります。
先日もまた見つけて、見つけるたびにスクショを撮って保存しています(*´艸`*)
また、別の記事で挙げたいと思います。
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓