happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

チェンマイで一年越しでやっとありつけた!タイ夏の風物詩”カオチェー”と”プラーヘンテンモー”(∩´∀`)∩

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

家系金融の企画立案者さん、お豆腐を入れるとふわっとしますよ。

くまねこさん、栄養的にも豆腐パンは良さそうですね。

Kajirinhappyさん、どちらもおいしいです(∩´∀`)∩お買い得品探しが趣味のようになっています(*´艸`*)

 

Shivaさん、豆腐パンはヘルシーかつ食べる量が少なくても満足感あります!

モルさん、豆腐入りドーナツもふわっとおいしそうです(^O^)

 

 

さて、タイでは今週末からソンクラーン休暇に入ります。

土曜日休みの会社であれば、土曜日から15か16日くらいまで休暇です。

 

ちなみに、今は日本では週休2日の会社が多いと思いますが、タイでは週休2日は必ずしも一般的ではないそうです。

 

ところで、以前に記事でも挙げたことがありますが、タイが一番暑くなるこの時期になると出る期間限定のタイ料理があります。

 

カオチェープラーヘンテンモーです。

www.happykanapy.com

 

www.happykanapy.com

 

このふたつのタイ料理は去年食べてみたいと思ったんです。

ですが、どこのお店でも出しているメニューではないことやS&Pというレストランからデリバリーを頼もうと思うと品切れでない、ということがあり結局ありつけませんでした。

 

今年は必ず食べたいと思い、日本のように”冷やし中華始めました”のように”カオチェーとプラーヘンテンモー出ました”となってから狙っていました。

 

ですが、ここ1カ月程度、胃酸過多で食事制限していたため、回復を待ってやっと先週S&PからGrabでオーダーしました。

S&Pから到着(∩´∀`)∩

11時半ごろ到着のオーダーで頼みましたが、時間より少し早めに無事到着です。

カオチェーですが、思いのほかしっかりした容器に入って来てちょっとびっくりしました。

 

恐らく、カオチェー専用に作られたのではないかと思う仕切り付きで、食べ終わった後すぐ捨てるにはもったいないような容器です。

 

さて、では届いた2品です👇

1年越しでやっと食べられるのね~ by かなぴー

去年食べられず、1年待ってやっとありつけました(∩´∀`)∩

 

コンドのオーナーさんにも”去年カオチェーとプラーヘンテンモーに結局ありつけなかったから、今年は必ず食べる!”と話していました(*´艸`*)

 

すると彼からは”食べられますように~”と返事が来ました(*´艸`*)

 

タイに来る、もしくは住んでいる外国人にとっては、ガパオライスやトムヤムクンのように馴染みのあるメニューではないため、食べる人はそんなに多くないはずです。

 

以前の私もそうですが、そもそもこの料理自体を知らない外国人がほとんどではないかと思います💦

 

あたい~早く食べてみたいよ~ by かなぴー

ふたを開けるとこんな感じです。

 

カオチェーは、ちょっとおかずの量がメニュー写真に比べると実物の方が少なく見えますが、それは他の料理でもよくあることです。

S&Pの広告のカオチェー

ですが、日本で一昔前でしょうか?問題になったスカスカの詐欺なおせちのようにひどくはなく、許容できる程度の広告と実物の差です。

 

はい、そんなわけで、今回の記事はここまでです(*´艸`*)

 

引っ張って申し訳ないのですが💦ここから食レポまで書くとかなり長い記事になってしまうので、それについては次回以降で書きます(^_-)-☆

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村