happykanapyのCebuライフ

チェンマイからリアルな情報をお届けします!

チェンマイの”デパ地下”ならぬ”モール地下”のお弁当屋さんには何がある?

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

Kajirinhappyさん、プチ移住ならハードルが低いのでチャンスがあればぜひお試しを~

家系金融の企画立案者さん、なかなか普通の感覚の日本人には理解が難しいかもです。

Shivaさん、未来のことは分からないので、チャンスがあるかもしれないですよ(^_-)-☆

 

さて、ここ最近胃腸の具合が悪いのですが、昨晩も具合が悪く、今朝は3時半に目が覚めて、4時半過ぎからブログを書いています💦

 

と、胃腸の具合が悪いのに今日のブログは食べ物の話です(*´艸`*)

 

日本では出来合いのお弁当やお惣菜はスーパーやコンビニなどで簡単に手に入りますよね。

 

この習慣なんですが、外国に行くと必ずしもスタンダートではないです。

フィリピンの場合だとスーパーでは丸ごとのチキン、サンドイッチ、サラダ程度はあります。

コンビニはセブンイレブンになりますが、日本スタイルではないので、種類は少ないです。

 

一方でタイはどうかと言うと、日本ほどではないですが、スーパーもコンビニも日本に近いです。

 

その他に、私が買いに行っているようなローカルエリアのお弁当屋さんやお惣菜屋さんでも出来合いの物は買うことができます。

 

あとは、MAYAやセントラルを始め、モールの中にもお弁当屋さんがあります。

実は、今日の記事の内容はタイムリーに挙げられなくて、お店が残念なことに今はもうないんです( ノД`)シクシク…

 

ですが、他のモールで見るお店も似たような感じなのでご紹介しようかと思います。

今はなきMAYA地下のお弁当屋さん

私がチェンマイに移住して、今の物件に引っ越してからすぐにお世話になったお店だったので閉店してしまったのは本当に残念です。

 

タイのモールの中で売っているお弁当やお惣菜は、ローカルエリアで売っている物よりも少し高めなんですが、クオリティも良いです。

ご飯もの、麺類などなど

ご飯もの、麺類、焼き鳥などいろいろありますよ。

 

日本では見ないようなものも・・・

日本では見ないようなおかずもあります。

 

野菜を使ったヘルシーなおかず

私も良く買っていたんですが、米粉で作ったプルプルもちもちの皮でいろいろな野菜をくるんだ蒸し物もあります。

 

あとは、青いもち米のマンゴースティッキーライスもあります。

 

混ぜ麵

混ぜ麺もありますね。

色々な具がたくさん載っていて、見た目は日本の冷やし中華みたいな感じです。

 

野菜が多い

タイのお弁当やおかずはフィリピンの野菜はほぼナシな物とは違い、野菜が多いのが嬉しいです(∩´∀`)∩

ちょっとしたことですけど、こういう小さなことが生活のクオリティに繋がるんですよ。

 

のり巻きもあるよ~

のり巻きもあります。

これ、私は何度もリピしていました。

中の具材にいくつか種類があって、その時の気分で好きな物を選んでいました。

 

タイのデザート

日本だと和菓子の位置づけになるタイの伝統的なデザートも売っています。

南国ならではの素材を使った物も多くあります。

 

おかきもある!

おかきもありますよ~

これは、元々タイでもあるのか?それとも親日国なので似せて作ったのか?は定かではないですが、日本人には嬉しいです。

 

こういうのって日本の輸入品を買うと高いんですよ。

で、日本にいた時はそんなに食べたいと思わなくても、気軽に食べられない環境になると食べたくなるんですよ(*´艸`*)

 

カラフルなお菓子

メレンゲ、ゼリー、落雁っぽいものなど素朴でカラフルなお菓子もたくさん売っています。

タイには、どこか昭和の日本を思い起こさせるような物がありますね。

 

価格帯はお惣菜だと35バーツ(約140円)くらいから、お弁当だと40バーツ(約160円)くらいからです。

 

モール内のお店で場所代もあることと、少しクオリティが良い物も多いので高めの価格設定なんですが、それでも日本と比べるとお手頃価格ではないかと思います。

 

ローカルのお店を使うようになってからあまり利用することがなくなったんですが、このお店でないと買えない物があったり、スーパーの買い物ついでに便利だったので、本当に惜しいです。

 

この種類のお店はまたぜひ出店して欲しい!と切望しております。

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村