happykanapyのCebuライフ

アラフォー独身女性がフィリピンのセブからリアルな情報をお届けします!

チェンマイのOne Nimman周辺で”チョコレート弁当”Σ(・ω・ノ)ノ!チェンマイならではのチョコレートを発見!

サワディかなぴー(^O^)

 

昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。

 

サバさん、私も実はマッサマンカレーが一番好きです(*´艸`*)

ハピチわさん、グリーンカレーに味噌で和風アレンジ( ..)φメモメモ 参考になります!

モルさん、無印のグリーンカレーもやっぱり辛いんですかね・・・💦

 

 

さて、先週ですが、チェンマイに来てからずっと通っているネイルサロンに行って来ました。

最後にネイルサロンに行ったのは約1カ月前で、日本に帰った時だったので、かなり爪が伸びていました💦

 

ネイルサロンに行く途中に通るのが、MAYAから道を渡ってニマンへミンエリアの入り口にあるOne Nimmanです。

www.happykanapy.com

 

One NimmanはMAYAと並んで観光客のみならずローカルタイ人も多く利用するお買い物スポットです。

 

先週ですが、期間限定のイベントをしていました。

私は午後1時半頃出かけましたが、周辺ではジャズが流れていました。

歩行者天国に

いつもはOne Nimmanの脇の道は車が通れますが、イベント期間中はこの入口看板から奥の道は車は入れないようになっていました。

 

いろいろなお店が出店

この通りはそんなに長い道ではないんですが、道の両脇にアパレル、食器、アクセサリー、雑貨、スイーツなどのお店がズラッと並んでいました。

 

飲食店スペースも

道を奥まで進むと行き止まりなんですが、ちょっとした食事をできる飲食店スペースもありました。

 

細い道にもお店

One Nimmanの脇道から更にニマンへミンエリアに入っていく細道なんですが、ここにもお店が出ていました!

車一台しか通れない狭い道ですが、お店が出せるところであればどこでも出します!

 

ネイルサロンの予約の時間があったので私はひとまずネイルサロンに向かいましたが、戻る時に少し散策しました。

 

チョコレート弁当?!

チョコレートのお店SIAMAYA CHOCOLATEの前にチョコレート弁当Σ(・ω・ノ)ノ!

タイではピント―と言う昔ながらの重箱スタイルのお弁当箱がありますが、それを模したチョコレートギフトですね(*´艸`*)

 

ちなみにこちらのチョコレートなんですが、ユニークな味のチョコレートが多いんです!

ココナッツカレー味

ココナッツカレーのTom Kha味Σ(・ω・ノ)ノ!

 

カオソーイ味

そして、チェンマイ、タイ北部の名物料理と言えばカオソーイですが、まさかのカオソーイ味もある( ゚Д゚)

 

カオソーイは、恐らくチェンマイに来る人は一度は食べるであろう超有名な食べ物です。

www.happykanapy.com

 

www.happykanapy.com

 

実は、私はこの2種類のチョコレートを旧市街にあるSIAMAYAのお店で試食したことがあります!

 

カレー味のチョコってどうなのか・・・?

 

ガリガリ君でも奇抜な味の物がこれまで出ていますが、意外性では結構それに近い感じだと思います。

 

食べた感想は、確かにカレー味のチョコでした。

案外OKで、リピしても良いかもしれないと思いました(*´艸`*)

SIAMAYAのチョコレートはリンピンスーパーのチョコレート売り場でもいろいろな味が売っています。

 

さて、One Nimmanの歩道では期間限定ではないホワイトマーケットというのもやっています。

ウィークエンドと書いてありますが、平日でもやっている気がします。

ホワイトマーケット

やはり日本びいきなのか?日本とタイがテーマみたいですね。

 

所狭しと並ぶお店

One Nimmanの建物の横に歩道があるんですが、そこにぎっしりとお店が並んでいます。

 

カップのお店

入ってすぐのところに今までは見たことがないかわいいカップのお店が出ていました。

 

 

チェンマイは、クラフト作品を売るお店が本当に多いです。

綿素材の服、アクセサリー、食器、バッグ、小物、雑貨などなど、ニマンへミンのこのエリアだけでも見て回るのに大変なくらいあります。

 

他にも観光客が良く行くところではジンジャイマーケット、旧市街のナイトマーケットやお店、MAYAを始めとしたショッピングモールなどにもあります。

www.happykanapy.com

 

そういった物をたくさん見たい方にはチェンマイはおすすめの街です。

 

チェンマイに住む魅力のひとつが、身近な生活圏内に、日々の生活にちょっと彩りを加えてくれるような楽しみが至る所にあることですね。

 

単に物が溢れていると言うわけではなく、ゆるーい感じやリラックス感、どこか自然を感じるような雰囲気も一緒にあります。

 

大都会にあるような、時代の最先端を行くシステムとか便利さや効率の良さみたいなものではなく、ゆとり感って言うのかな・・・?そんな感じです(*´艸`*)

 

どんな感じか伝わったか分かりませんが、ぜひその感覚を感じにチェンマイにお越しくださいませ(^_-)-☆

 

 

ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 海外生活ブログ セブ島情報へ 

にほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村