サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマークありがとうございます。
家系金融の企画立案者さん、まねき猫さん、くまねこさん、チェンマイでの教習所通いは想定外でしたが、私も楽しみにしております(∩´∀`)∩
さて、チェンマイにいる時はいつも記事で挙げている通りローカルのおかずとお弁当の毎日です。
ですが、帰国数日前には買って来たおかずやお弁当を切らしてしまいました。
と言うのも、多く買って余らせて処分になるともったいないと思い控えめに買ったからです。
そこで、2日前くらいからGrabフードやMAYAで買って食べていました。
チェンマイでは洪水の被害が旧市街から東のエリアで発生している通り、私が帰国する少し前から連日雨が降っていました。
雨が降るとデリバリーの需要が増えるので、Grabフードもデリバリー料金が値上がりしていたり、デリバリー時間が通常よりもかかっていました。
そんな状況の中で、私は食事の時間は少し早めなので、ランチであれば10時半にオーダーして40分後に配達のようにしてデリバリー料金を節約していました。
で、時間を外すと割引していたりもするのでお得なんです(∩´∀`)∩
そこで私が久しぶりにオーダーしたのがクイッティアオアンチャンです。
クイッティアオアンチャンはミシュランにも掲載された有名店です。
私も過去に何度かお店に行ったことがあります。
上の記事のサムネからも分かる通り、アンチャン(バタフライピー)を使った青いクイッティアオ(麺)とご飯が食べられるお店です。
オーダーした肉全部のせの細いクイッティアオ、アンチャンライス、アンチャンレモン水です。
クイッティアオアンチャンの定番人気メニューのひとつだと思われるアンチャンレモン水です。
割引価格で21バーツ(約84円)です。
レモンが上にのっかっていますが、このレモンを絞ると色が赤紫っぽい色に変わります。
底の方はまだ青っぽい色ですが、その上は赤紫色っぽく色が変わっているのが分かるでしょうか?
このアンチャンレモン水は、クイッティアオアンチャンの食事と合わせるにはサッパリした味でオススメです。
割引価格でお得に注文できた肉全部載せの細いクイッティアオです。
思っていたよりも量は少な目な印象ですが、お値段を考えたらまあ妥当かなと思いました。
お値段は55バーツ(約220円)です。
たれは、辛味のあるものがデフォルトですが、私は別で辛さのないものもリクエストしてつけてもらいました。
麺はそうめんくらいの細い麺です。
タイには日本のそうめんにそっくりなカノムジーンがありますが、それっぽい感じです。
肉は豚肉で手前から、焼いたもの、茹でたもの、カリカリに揚げたものです。
丸いのはタイでは定番のすり身でルークチンと呼ばれるものです。
下には刻んで軽く茹でたかスチームしたキャベツがあります。
ルークチンはつみれみたいな感じですね。
にんにくの風味がかなりきいています。
こちらのお店のお肉はびっくりするぐらい柔らかいです!
どうやったらこんな柔らかくなるのか?と思うくらいです。
日本人からすると青いご飯って見慣れないと思いますが、ご飯自体に何か味がするわけではなく、色だけです。
たれは私は辛いたれを少し、メインは辛くないたれをかけました。
どちらもしょうゆベースのたれですが、辛くないたれは、分かりやすいところで言うとうなぎのたれに近い味と甘さです。
なので、日本人の口にも合います。
ちなみにご飯は別注文で15バーツ(約60円)です。
そして、このカリカリに揚げたポークが激ウマです(≧▽≦)
脂身の部分がカリッカリで、揚げた香ばしさと豚の脂のうまみがしっかりします。
久しぶりに食べましたが、相変わらず美味しいです!
ミシュランに掲載されているのも納得の味です。
有名店なのにお手頃価格なのも嬉しいです(∩´∀`)∩
これだけオーダーしても、デリバリー料金の4バーツを含めて合計95バーツ(約380円)ですΣ(・ω・ノ)ノ!
ワンコイン(500円)もしないってお得過ぎるでしょ!!!
日本に帰って来てスーパーに行くと何もかも高いと感じる毎日なので、チェンマイの物がいかに安く、コストパフォーマンスが良いかを実感する毎日です💦
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓