サワディかなぴー(^O^)
昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。
家系金融の企画立案者さん、カードの不正利用は複数回被害に遭っている人もいるくらい珍しくない気がします。
arashi_golfさん、こちらこそ、いつもご丁寧にありがとうございます。
Shivaさん、確かに日本でもタイから輸入されたチキンを見たことがありますね。
さて、先日の記事でも投稿した通りですが、今月に入り、約1カ月ぶりにローカルのお弁当&おかず屋さんに行きました。
私がずっと利用しているお店はMAYAからも比較的近いローカルエリアです。
私の自宅コンドからだと、私が勝手にお弁当屋さんストリートと呼んでいる、お弁当屋さんやローカルの店が軒を連ねる通りまで5~6分です。
Jed Yod-Chang Khian Rdという通りで、この通りには日常生活に必要な物を売るお店は大体揃っています。
私がもしチェンマイを離れてまた戻って来たら、次はこの通り沿い付近に住みたいと思っています。
日々の買い物はこの通りで済ませて、たまにMAYAに散歩がてら出かける感じですね。
そこから私がもう1年以上利用しているお店は更に5~6分くらいかかります。
地図で行くと、お弁当屋さんストリートの西側(左)にあります。
Googleマップにも出てこないお店です。
Googleマップさえあれば何でも分かると思ったら大間違いですね。
実際に現地に来て歩いてみなければ発見できないお店がまだまだあります。
で、先日の記事で挙げた通り、この日はお弁当4つとしゅうまいを買って来ました。
いつもはこのほかにライスベリーとおかずやスープも買うんですが、この日はお弁当だけにしました。
コスト的にはご飯におかずの組み合わせの方が安くなります。
おかずとご飯の場合、一袋で2~3食分になるからです。
さて、買って来たお弁当はお皿に移し替えて、温めたり、少しアレンジをして食べることもあります。
オムレツご飯のオムレツにチーズをトッピングし、ケチャップとチリソースをかけ、サラダも追加しました。
トロトロチーズで満足度とボリュームアップです(*´艸`*)
定番の具材がたっぷり入ったミックスチャーハンです。
野菜各種とウインナー、そしてチャーハン自体にも卵が入っているのに更に卵焼き付きで満足度が高いです。
そして、こちらは1カ月ぶりに行って初めて見た35バーツと少しお高めのお弁当です。
卵焼きには具材も入っています。
こちらでは、卵焼きにはチリソースがついてくることが多いので、チリソースです。
もうひとつの具材は甘みのある中華ソーセージです。
甘みとスパイスの味わいがあり独特の味がします。
この時は、前日に1+1で大量にゲットしたアイスバーグレタスをたっぷり使ったスープがあったので、それも一緒に食べました。
そして、モチモチの幅広い米麺を炒めたパッシーユです。
これは、私がいつも必ず買うお気に入りのタイ料理のひとつです。
少し濃いめで甘みのあるしょうゆベースのタレで味付けされています。
辛さは全くないので辛い物が苦手な人でも食べられます。
チャイニーズケールが入っているのが特徴で、こちらの物はチキンが入っていますが、お店によってはポークだったりシーフードが入っているものもあります。
シーユとは、醤油のことです。
ひとつだけ35バーツ(約140円)のものがありましたが、それ以外は25バーツ(約100円)で買えます。
カオマンガイやフライドチキンのお弁当など肉がメインになるお弁当は30~35バーツで最近は出ていますが、それ以外は25バーツで、選択肢は結構あります。
同じメニューでも観光客向けの所で食べれば安くても50バーツは下らないはずなので、やはりローカル店は圧倒的にお得です。
こんなお店が家から出てすぐ目の前にあったら毎日通いそうです💦
良い物件がね~、今年できたんですよ(*´艸`*)
もし、チェンマイに残ることになれば引っ越し先候補ナンバーワンです。
と、話が逸れましたが、またこちらのお弁当屋さんには足繁く通い始めることになる見込みです(*´艸`*)
ポチっと押して頂けると(人''▽`)ありがとう☆
↓ ↓ ↓ ↓